カモノハシ通信3

小6男児とのレジャーを中心に、IT・音楽・車の話など

メニューを開く
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 赤ちゃんグッズ
  • ストライダー参戦記録
  • YouTubeチャンネル
  • Home

4歳児レジャー 映画レビュー 息子の成長

シャチが好きな息子に映画フリー・ウィリーを見せた

きっかけはよくわからないのですが、最近やたらシャチが好きな息子。テレビでシャチが出てこようものなら「うわーシャチだ!」と大興奮。ならばということで畳み掛けるように以下2点を実行 ・シャチのおもちゃを与える ・映画「フリー・ウィリー」を見せる 何事によらずタイミングを逃...

映画レビュー

【悲報】武蔵小杉にゴジラ襲来

悲報です。どうもうちのあたりにゴジラが襲来して自衛隊(か軍隊かわかりませんが)と一戦交えるようです。ゴジラに踏み潰されるか、大砲で吹き飛ばされるか、いずれにしても武蔵小杉はもうおしまいです。 逃げ惑う我々。特に息子は全力で怖がっていました 予想の動画まで公開されてい...

映画レビュー 雑談トピ

ドラえもんの映画、良かった

たまたま途中から見始めたのですが…良かったです。とても。映画ドラえもん STAND BY ME。 3Dアニメ版の映画の存在は前から知ってましたが、もちろん見てないですし、ネットの評判を見るといろいろ書かれていたので結構批判的だったんですよ、僕。 ドラえもんに変な懲罰プログ...

オーディオ 映画レビュー

AppleTVでアナと雪の女王

やたら評判の良いディズニーの「アナと雪の女王」ですが本日(7/16)からビデオ配信が開始されたので、さっそくレンタルで見てみました。Apple TV(=iTunes)だとレンタルは48時間で500円。 テレビのCM等では全然こころ惹かれなかった上、やたら盛り上がってるのを...

映画レビュー

映画「テルマエ・ロマエ」感想

面白かった!マンガ原作であんなに楽しめる作品は、そうは無いですね。原作を殺してもないし、映画ならではの演出もハマっていたように思えるし、これは良い映画だと思います。 「テルマエ・ロマエ」は古代ローマの「お風呂建築士」さんが、現代日本のお風呂場にタイムトリップ?して色々...

映画レビュー

「孤高のメス」感想

映画「孤高のメス」の試写会に行ってきました。 かなり良い映画でしたよ。★は4つに近い3つです。3.8点くらい? ★★★ 主な舞台は今から20年ほど前。そのころの病院や手術室の様子がとてもリアルに描かれています。 冒頭ずさんな手術の様子が描かれるのですが、本当にこんな医者や病院があ...

映画レビュー 音楽-いろいろ

ぼくの映画音楽ベスト3

突然ですが、僕は映画音楽が好きです。感動した映画は例外なく音楽が素晴らしく、そのサウンドトラックを購入することも多々あります。 そんな僕がおすすめする映画音楽ベスト3を発表してみたいと思います。 パッと思いつくのは「インディージョーンズ」のあのテーマや、「バック・トゥ・ザ・フュー...

映画レビュー 音楽-いろいろ

マイケル「THIS IS IT」感想

マイケルジャクソン「THIS IS IT」見てきました。 頂点 至高 最強 Invincible 感想は以上です。 … いや、ほんとに。 マイケルさんが亡くなった後、何度かそのことをブログに書こうと思っていたのですが書けませんでした。おおげさなんですが、僕にとってマイケルさんはす...

映画レビュー

「グラン・トリノ」感想

4月25日公開の映画「グラン・トリノ」の試写会に行ってきました。 僕の評価は…出ました!星4つ!★★★★ 主演・監督はおん年78才のクリント・イーストウッドさん。さすがに素晴らしい。今回は「いまどきの若者が許せない頑固な一人暮らしの老人」の役です。 僕なんかは見ていてかなり共感し...

映画レビュー

「7つの贈り物」感想

映画「7つの贈り物」の試写会に行ってきました。たまたま券をもらったんだよね。 こんな映画。公式サイトから引用。 衝撃か、感動か── 『幸せのちから』の監督と再び組んだウィル・スミスが、 渾身の演技で新境地に挑む最新主演作 男の名前は、ベン・トーマス。ベンは7人の名前が載ったリスト...

映画レビュー

今年の映画ランキング2008

今年見た映画ランキング2008!僕が今年、映画館で見た映画の印象度をあくまで無責任にランキング。 と、言っても今年はほとんど見てないんですよね。以下の5本のみ。 ・L change the WorLd ・歓喜の歌 ・崖の上のポニョ ・おくりびと ・20世紀少年<第1章> す、少な...

映画レビュー

「20世紀少年」感想

映画「20世紀少年」を見ました。 結論から言うと、星2つ。★★。…がっかり、というか怒り! どだい無理があるんですよ、この作品の映画化は。でも期待して見に行ったわけで…。 各シーン、各シーン、まるで無いリアリティ。でも出そうとしてるリアリティ。そこが痛々しい。 有名俳優のみなさん...

映画レビュー

「鉄コン筋クリート」感想

後輩の結婚式スライドショーに使う音楽を借りるため、久しぶりにツタヤに行きました。そこでついでに借りてきたこの映画。見たかったやつ。それにしても最近はすぐDVD化されますね。 「鉄コン筋クリート」。松本大洋原作漫画の映画化。 どんな映画かはこちら。映画の公式ホームページ。 僕が高校...

映画レビュー

「おくりびと」感想

映画「おくりびと」を見てきました。…大変、良かった。 星4つつけざるを得ないでしょう、これは。★★★★ とりあえずここをクリックしてください。映画の音楽が別窓で流れます。 主演は本木雅弘さん。オーケストラのチェロ奏者だったのですが、入団後すぐに楽団が解散になります。(ちなみにこの...

映画レビュー 日常

NHKプロフェッショナル

最近見た(見ている)テレビ番組について、その2。 「NHK ザ・プロフェッショナル 宮崎駿の回(2008.8.4)」 こないだの放送です。ご覧になった方も多いのではないでしょうか。「崖の上のポニョ」を生み出すまでの数年間にほぼ密着取材した迫真のドキュメントとなっていました。 小さ...

映画レビュー

「崖の上のポニョ」感想

ポ~ニョ ポ~ニョ ポニョ さかなの子 を見ました。宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」。 この動画の唄は大橋のぞみちゃんのソロで、藤岡藤巻さんはいないようです。初期の録音らしくCDよりもたどたどしくてgood。ちなみに僕はこの曲、買いました。 結論、とても良かった。星4つ!★★★★ ...

映画レビュー

「ゲド戦記」感想

テレビでジブリの「ゲド戦記」を見ました。宮崎駿さんの息子、吾朗さんが監督をしたことで話題になった映画です。公開当時映画館で見たときも感想をこのブログに書きましたが、やっぱり悪くないですよ、この映画。というか良い。 残念ながらネットでいろいろ見てみても、当時の風潮(雑誌のレビューと...

映画レビュー 過去の文章

過去文書「ペイ・フォワード」感想

過去文書「『ペイ・フォワード』」 2001年3月1日、当時のホームページ上「カモノハシの独り言」コーナーで書いた映画評です。たまたま見つけたのでアップップ。今ちょっと昔のデータ掘り起こしたりしてんだよね。 ちなみにこんなページでした。公開期間短かったから誰も知らないかも。 (ここ...

映画レビュー 日常

「それでもボクはやってない」感想

予定通り水槽掃除を終えて、9時からはテレビで映画「それでも僕はやってない」を見ました。 この映画、好きな映画にはランキングしにくいけれど、良い映画かと言えばとても良い映画です。なぜなら、ものすごく感情移入できたから。 もし自分がこの映画の主人公みたく痴漢冤罪で逮捕されて起訴されて...

映画レビュー 音楽-クラシック

「歓喜の歌」感想

��2008.3.1 頂いたコメントを元に本文を訂正しました。劇中歌っているのは劇中のママさんたちだけです。) きました、星4つ!★★★★ 原作は立川志の輔さんの新作落語。実は僕、こないだイノウエ君と一緒に渋谷パルコ劇場にて志の輔さんの落語を生で聞いてきたところなんですよね。イノ...

Next>

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • ▼  2025 (2)
    • ▼  9月 (2)
      • 息子がまた骨折
      • iPhone17は見送り
  • ►  2024 (3)
    • ►  12月 (2)
    • ►  9月 (1)
  • ►  2023 (12)
    • ►  12月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2022 (16)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2021 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (34)
    • ►  12月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2019 (57)
    • ►  12月 (9)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2017 (60)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2016 (92)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2015 (142)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2014 (239)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (26)
    • ►  4月 (43)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2013 (218)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2012 (274)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (37)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (37)
    • ►  3月 (36)
    • ►  2月 (25)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2011 (81)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (13)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2010 (123)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2009 (188)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2008 (259)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (27)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (23)
    • ►  4月 (29)
    • ►  3月 (26)
    • ►  2月 (30)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2007 (130)
    • ►  12月 (14)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (25)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (14)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2006 (109)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2005 (98)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (7)
  • ►  2004 (61)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (6)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (23)
  • ►  1976 (1)
    • ►  6月 (1)

人気記事

  • iPhone17は見送り

     iPhone3からスタートして自分用と妻用とで毎年交互に最新機種を入手してきた我が家ですが、今年のiPhone17は見送ることにしました。実は昨年iPhone16ProMaxを購入の際、これまで使っていた「2年で乗り換え前提」のキャリアのお得プランではなく、Appleから直買い...

  • サッカー高所撮影その2 カメラの比較

    息子のサッカーの試合を撮影するのに高所撮影できる三脚を導入した話 の続きです。 最大7.5mの高さからフィールド全体(少年用なので大人用の半分の大きさです)を撮影できればカメラを放置しての撮影ができますし、選手のポジショニングを俯瞰で見てあとから分析することもできます。 で、問題...

  • 息子がまた骨折

     息子がまた骨折。今度はヒザです。松葉杖&送り迎え生活、、勘弁してくれ。。 フィギュア化して運搬したい(^_^;) 我が家の小6の息子のことなので「また」とか言われても知らねーよって話ではあるかと存じますが😅、またなんですよ。 2023年10月 学校帰りに右足首をひどい捻挫 松...

  • ベビーカーで新幹線乗車、3つの作戦

    先日ハーマイオニーさん(奥様=魔女)と息子の家族3人ではじめて、東海道新幹線に乗ってきました。息子はまだ8ヶ月なので基本ヒザの上なのですが、問題はベビーカーをどうするか。色々事前に調べたことと、実際に乗ってわかったことをご報告いたします! ※東海道新幹線限定ネタもありますので...

  • マイナンバー、代替文字情報の謎(前編)

    ようやくマイナンバーの通知カードが我が家にも届きました。勝手に「年賀状のようにアルバイトをたくさん雇ってさっさと配ればいいのに」と思っていましたが、なんでも簡易書留の配達は限られた職員にしか許されていないそうで、そりゃ大変ですね。ご苦労さまです。 謎の代替文字情報 個人番号...

  • サッカー俯瞰撮影その3 GoProで長時間撮影

    結局、GoPro Hero11を 自腹で 購入!思う存分、使い倒したいと思います。 雨の心配はなかったのでカバーはあえて開けてます 少年サッカー動画撮影話の続きです。息子は小学4年生。 サッカー高所撮影その2 カメラの比較 9歳男児の育児ネタを中心に、ITや音楽、車の...

  • はじめてのプール。竜宮城ホテル三日月のスパにて

    僕とハーマイオニーさん(奥様=魔女)は2人とも水泳部出身。泳ぐのが大好きです。このたび無謀にも?7ヶ月の赤ちゃんを連れてプールに遊びに行ってきたので、そのご報告! 今回はほとんど大人が楽しんでいるだけ(^_^;)ではありましたが、今後も継続してプールに行くことで水に慣れ、いつ...

  • RF100-400かEF70-300か問題。試写してきました

    ※あんまりこの組み合わせで迷う人いないと思いますが、ご参考になれば。EF70-300は1型ということにご注意ください。 息子がサッカーを始めたことで望遠レンズをつけての撮影機会がまた増えてきました。使っているのは EF70-300mm F4-5.6 IS USM というレンズです...

カテゴリー

日常 ( 605 ) パソコン・IT ( 228 ) 人生 ( 169 ) 雑談トピ ( 153 ) 写真やカメラのこと ( 150 ) くるま ( 134 ) 音楽-クラシック ( 127 ) 買ってみた ( 125 ) ごちそう ( 113 ) iPhone ( 105 ) コペン ( 101 ) 息子の成長 ( 99 ) 音楽-いろいろ ( 96 ) 社会 ( 95 ) お酒 ( 81 ) 関学中水泳部 ( 75 ) 赤ちゃんグッズ ( 52 ) アルファ・ミト ( 48 ) ねお日記(ねこ) ( 45 ) 海水魚たち ( 45 ) STRIDER ( 43 ) 音楽-演奏 ( 43 ) アウトドア ( 40 ) 映画レビュー ( 40 ) 関学中高水泳部OB会 ( 34 ) 保育園 ( 32 ) 息子誕生 ( 30 ) 本の紹介 ( 29 ) 3歳児レジャー ( 27 ) 1歳児レジャー ( 25 ) 4歳児レジャー ( 25 ) 5歳児レジャー ( 24 ) ドラゴンクエスト ( 24 ) 2歳児レジャー ( 23 ) 携帯電話 ( 18 ) クレジットカード ( 17 ) 学び ( 16 ) 過去の文章 ( 16 ) 6歳児レジャー ( 15 ) 祝、ご結婚 ( 14 ) フィギュアスケート ( 12 ) 0歳児レジャー ( 11 ) 7歳児レジャー ( 11 ) オーディオ ( 9 ) オリンピック感想 ( 8 ) AS50 ( 7 ) 連続ものの目次 ( 5 ) 8歳児レジャー ( 4 ) サッカー ( 4 ) 釣り ( 4 ) Ponta ( 2 ) 奥様 ( 2 ) 9歳児レジャー ( 1 ) アウトドア・キャンプ ( 1 )

リンク

  • 多摩Jr2023年度4年生のページ(非公開)
Naoki Kurotaki. Powered by Blogger.