カモノハシ通信3

育児ネタ(5歳男児)を中心に、IT・音楽・車の話など

メニューを開く
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 赤ちゃんグッズ
  • Home

ごちそう 雑談トピ 買ってみた

コンビニおにぎりと手巻きはどちらが得か?

この積年の疑問を晴らすべく僕はついに重い腰をあげて行ってきましたよローソンに。(ホントは毎日行ってますけど) 今回比較するのはこの2つ。おにぎり版と手巻き版のエビ・マヨネーズ。僕はどちらかというとエビマヨは手巻き版を贔屓にしております。 おにぎり版は税込み 125円...

買ってみた

ダイソン壁掛け手順

掃除機をダイソンに乗り換えました。さよならエレクトロラックス。あれだけエレクトロラックスをPushしてたのに申し訳ありません…。( カモノハシ通信3: エレクトロラックスの掃除機 ) コードレスタイプのV6 fluffy(フラッフィー)にしてみました。スミっこに強そうだったの...

お酒 人生

小山酒造「東京盛」純米大吟醸、本日発売

僕が愛好する日本酒、丸眞正宗の小山酒造から新しい純米大吟醸酒が本日発売になりました。その名も 「東京盛」 。東京23区内唯一の酒蔵らしいストレートなネーミングですね。東京オリンピック狙いなのかも知れません(^_^;)。 丸眞正宗 蔵日記 : 「東京盛 純米大吟醸」パッケージ紹...

社会 人生

ブラック企業ではないけど深夜勤務してました

かなり珍しいことなんですが昨日今日とかなり変則的な勤務でした。月曜日は朝4:00出社で、今日は…というか昨日なんですが深夜23:30に再度出社。一度家に帰って1日に2度出社したのは初めてです。さきほど朝7:00に仕事をあがって家に帰ってきました。眠いっす。 月曜の出社時。...

<Previous Next>

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (12)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2017 (60)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (7)
  • ▼  2016 (92)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (2)
    • ▼  4月 (4)
      • コンビニおにぎりと手巻きはどちらが得か?
      • ダイソン壁掛け手順
      • 小山酒造「東京盛」純米大吟醸、本日発売
      • ブラック企業ではないけど深夜勤務してました
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2015 (142)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2014 (239)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (26)
    • ►  4月 (43)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2013 (218)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2012 (274)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (37)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (37)
    • ►  3月 (36)
    • ►  2月 (25)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2011 (81)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (13)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2010 (123)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2009 (188)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2008 (259)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (27)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (23)
    • ►  4月 (29)
    • ►  3月 (26)
    • ►  2月 (30)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2007 (130)
    • ►  12月 (14)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (25)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (14)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2006 (109)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2005 (98)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (7)
  • ►  2004 (61)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (6)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (23)
  • ►  1976 (1)
    • ►  6月 (1)

人気記事

  • バンカーリングが緩くなってきた

    ===2018.11.1追記=== 今でもバンカーリングを愛用中。iPhone Xのツルツル背中にもしっかり貼り付いております。リング部分は短くて1年・長くても2年ほどで緩んできてしまいますが、他社製のものより全然マシ。安心感は段違いです。(他社製を2種類ほど買ってみての個人的...

  • ダイソン壁掛け手順

    掃除機をダイソンに乗り換えました。さよならエレクトロラックス。あれだけエレクトロラックスをPushしてたのに申し訳ありません…。( カモノハシ通信3: エレクトロラックスの掃除機 ) コードレスタイプのV6 fluffy(フラッフィー)にしてみました。スミっこに強そうだったの...

  • 育児休業給付金を1年6ヶ月間違いなくもらうために

    働く女性が出産後の育児休暇中、お給料代わりとして雇用保険からもらえるのが 育児休業給付金 です。ざっくり言うと出産後約半年は給料の67%が、その後の半年は50%がもらえます。(育休中も給与が支払われたりするようなケースだともらえません。) ちなみに今年4月の制度変更までは1年...

  • はじめてのプール。竜宮城ホテル三日月のスパにて

    僕とハーマイオニーさん(奥様=魔女)は2人とも水泳部出身。泳ぐのが大好きです。このたび無謀にも?7ヶ月の赤ちゃんを連れてプールに遊びに行ってきたので、そのご報告! 今回はほとんど大人が楽しんでいるだけ(^_^;)ではありましたが、今後も継続してプールに行くことで水に慣れ、いつ...

  • 保育園生活における靴のローテーションについて

    2月に入ってからというもの保育園がらみのエントリーにアクセスが多く集まっています。今回保育園に落選した方のお気持ちはお察しいたします。どんな形であれ子供のために頑張ってください。頑張る親は立派です! さて保育園生活では 外遊び用の靴 を毎週持たせなければなりません。通園用に履...

  • マイナンバー、代替文字情報の謎(前編)

    ようやくマイナンバーの通知カードが我が家にも届きました。勝手に「年賀状のようにアルバイトをたくさん雇ってさっさと配ればいいのに」と思っていましたが、なんでも簡易書留の配達は限られた職員にしか許されていないそうで、そりゃ大変ですね。ご苦労さまです。 謎の代替文字情報 個人番号...

  • 32bitのJP1から64bitでバッチを実行する

    たまーに書きたくなるSE系のお仕事ねた。自分のハマりかけた経験をシェアするというよりかは、備忘録のために書いております。 64bitのWindowsサーバにJP1/AJSを32bitインストールしてる場合によくあるんじゃないかという話。例えば32bitのJP1で実行するバッチ...

  • 時代はシンカリオン!旧タイプとの互換性は?

    土曜日朝7:00からのアニメが「機動救急警察ドライブヘッド」から「新幹線変形ロボ シンカリオン」に変わりました。ドライブヘッドにかなり思い入れがある立場からすると(あれだけ投資したのだから(^_^;))寂しくもありますが、それがテレビアニメの宿命。シンカリオンは題材がみんな大好き...

カテゴリー

日常 ( 603 ) パソコン・IT ( 218 ) 写真やカメラのこと ( 142 ) 人生 ( 141 ) 雑談トピ ( 132 ) くるま ( 130 ) 音楽-クラシック ( 126 ) ごちそう ( 108 ) 買ってみた ( 107 ) iPhone ( 102 ) コペン ( 101 ) 音楽-いろいろ ( 95 ) 社会 ( 88 ) 息子の成長 ( 81 ) お酒 ( 80 ) 関学中水泳部 ( 74 ) 赤ちゃんグッズ ( 52 ) ねお日記(ねこ) ( 45 ) 海水魚たち ( 45 ) アルファ・ミト ( 44 ) 映画レビュー ( 40 ) 音楽-演奏 ( 37 ) STRIDER ( 36 ) 関学中高水泳部OB会 ( 34 ) 保育園 ( 32 ) 息子誕生 ( 30 ) 本の紹介 ( 29 ) 3歳児レジャー ( 27 ) 1歳児レジャー ( 25 ) 4歳児レジャー ( 25 ) 2歳児レジャー ( 23 ) ドラゴンクエスト ( 23 ) 携帯電話 ( 18 ) 学び ( 16 ) 過去の文章 ( 16 ) クレジットカード ( 15 ) 祝、ご結婚 ( 14 ) フィギュアスケート ( 12 ) 0歳児レジャー ( 11 ) オーディオ ( 8 ) AS50 ( 7 ) オリンピック感想 ( 7 ) 5歳児レジャー ( 6 ) 連続ものの目次 ( 5 ) Ponta ( 2 ) 奥様 ( 2 )
Naoki Kurotaki. Powered by Blogger.