カモノハシ通信3

9歳男児とのレジャーを中心に、IT・音楽・車の話など

メニューを開く
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 赤ちゃんグッズ
  • ストライダー参戦記録
  • YouTubeチャンネル
  • Home

音楽-クラシック 日常

バレエ新「白鳥の湖」

先日、バレエの公演を見てきました。松山バレエ団の新「白鳥の湖」です。 日本を代表する森下洋子さんと清水哲太郎さん、そして松山バレエ団の精鋭の方々が演じる舞台はまさに芸術。チャイコフスキーの音楽と一体となって放たれる異世界のオーラが大変心地よかったです。 こちらのHP「風のたより」...

コペン パソコン・IT

YouTubeでHD コペンで中原街道2009

YouTubeにHD動画をアップできるようになったことで、YouTubeの利用価値がまた大幅にアップしました。 これまでは「HDアップするならZOOME」って感じでしたが、現状YouTubeの方が ・有名 ・妙な広告動画が入らない ・アップできる動画の形式、サイズの自由度が高い ...

日常

衆院の優越って

定額給付金等で大盛り上がりを見せている平成20年度第2次補正予算が今日成立したみたいですが、ここでひとつ疑問が。中身の問題ではなく。 今回2次補正予算案は衆議院で可決された後、参議院では否決されましたよね。そして両院協議会という謎の委員会を経て、今日「憲法の衆院優越規定に基づき」...

お酒

日本酒について。最近になって日本酒のおいしさに目覚め、安くておいしい純米酒を地道に探しています。 きっかけは(あまりカッコいいとは言えないので言いたくはないのですが)マンガ「美味しんぼ」です。その中で日本酒について書かれているのが以下の箇所。 ●第4巻の「酒の効用」  →高級白ワ...

音楽-クラシック

都響674回定期演奏会は現代音楽

都響の定期演奏会に行ってきました。今年最初のコンサートです。僕にとっては初となる現代音楽ものでしたが、予想していた以上にとても楽しめました。 あ、今回はいつものサントリーホールではなく東京文化会館です。都合でチケットを振り替えました。座席は4列目のど真ん中。いつもの3列目14番よ...

くるま

イナガキ・ランサー動画

先日行った岡山国際サーキットでの車載映像を公開します!運転はイナガキ君です。僕じゃないですよ。 ベストラップ1分42秒01というのは、チューンドカーの記録会とかでも優勝できるくらいのすごいラップです。 前回まで付けていたロールバー(ケージ)を軽量化のために外したことと、外気温が低...

日常

新聞記事の盗用?

基本的に産経新聞と日経新聞に目を通しています。どちらもほぼ全ての記事がネットで読めますし、特に産経新聞の方は紙面丸ごとiPod Touchで閲覧することができるので大変便利です。ちなみに携帯電話でも産経新聞を読んでいます。 社会面あたりを見ていると、たまに「全く同じ文章」を目にす...

写真やカメラのこと 日常

オリジナル写真集

先日の立田くん2次会の写真を写真集にしてみました。 要は「こんなの作ったんだよ、僕エライでしょ」ってことなんですが(笑)、でも実際問題なかなかイイと思いません? 最近は写真屋さんでカンタンにこういうのが作れる時代です。僕は実家のねお(ねこ)とか友人の結婚式とかで何冊か作っていま...

岡山国際サーキットで

後輩のイナガキ君と2人で岡山国際サーキットに行ってきました。僕は専属カメラマンです。 →車載映像(動画)はこちら 今回の他車さん。 ポルシェ911(997)GT3、カッチョいい。それとロードスター。NB。幌の色が良い。 新型シビック・タイプRとインテグラ・タイプR。 ...

音楽-クラシック

ブラームスのダブル・コンチェルト

引き続きクラシックネタ。 ブラームスの交響曲1番に負けないくらい好きな曲が、同じくブラームスさんによる「ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調作品102」です。「ブラームスのダブル・コンチェルト」と略するとカッコいいみたい。 僕がこの曲を初めて聴いたのは昨年1月の都響のコン...

音楽-クラシック

ブラームス1番聴き比べ

僕が今現在もっとも好きなクラシック曲こそブラームスの交響曲第1番です。特に第4楽章最後の2分間で訪れる大爆発!この最後の2分間のために、それまでの時間(45分くらい)があるような気すらします。何度か生で聞きましたが、そのたびに心が解放されるのを感じます。 そんなブラームスの1番で...

関学中水泳部 日常

タッタマン2次会

※プライバシー保護の観点から個人名はすべて仮名とさせていただいています。 水泳部の後輩、立田君の結婚披露2次会に行ってきました。既に結婚式はすませていて、今回は立田君の地元関西でのお披露目会といった形でした。 立田君は僕が母校中学部の水泳部コーチをしていたときのキャプテンです。そ...

音楽-いろいろ

紅白2008は良かった

昨年末は紅白歌合戦をけっこう真面目に見ましたが、全体的になかなか良かったですよね。 特に一連のジブリ特集はとても良かった。ラピュタの「君をのせて」を取りあげるあたり、僕たちアラサー(というか普通に30代か?)世代をターゲットにしていたのかと思わなくもない。他にも徳永さんがレイニー...

日常

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いします。

日常

今年も終わりです

今年も終わりです。ご迷惑おかけした皆様、本当にすみませんでした。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。またいつか会いましょう。

<Previous Next>

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2022 (16)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2021 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (34)
    • ►  12月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2019 (57)
    • ►  12月 (9)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2017 (60)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2016 (92)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2015 (142)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2014 (239)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (26)
    • ►  4月 (43)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2013 (218)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2012 (274)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (37)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (37)
    • ►  3月 (36)
    • ►  2月 (25)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2011 (81)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (13)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2010 (123)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (11)
  • ▼  2009 (188)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (23)
    • ▼  1月 (15)
      • バレエ新「白鳥の湖」
      • YouTubeでHD コペンで中原街道2009
      • 衆院の優越って
      • 日本酒について。最近になって日本酒のおいしさに目覚め、安くておいしい純米酒を地道に探しています。 き...
      • 都響674回定期演奏会は現代音楽
      • イナガキ・ランサー動画
      • 新聞記事の盗用?
      • オリジナル写真集
      • 岡山国際サーキットで
      • ブラームスのダブル・コンチェルト
      • ブラームス1番聴き比べ
      • タッタマン2次会
      • 紅白2008は良かった
      • 謹賀新年
      • 今年も終わりです
  • ►  2008 (259)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (27)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (23)
    • ►  4月 (29)
    • ►  3月 (26)
    • ►  2月 (30)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2007 (130)
    • ►  12月 (14)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (25)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (14)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2006 (109)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2005 (98)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (7)
  • ►  2004 (61)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (6)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (23)
  • ►  1976 (1)
    • ►  6月 (1)

人気記事

  • ダイソン壁掛け手順

    ※後日更新:こちら最新記事です→ ダイソン壁掛け手順2 ツーバイ木材つっぱり作戦 カモノハシ通信3 ※ 掃除機をダイソンに乗り換えました。さよならエレクトロラックス。あれだけエレクトロラックスをPushしてたのに申し訳ありません…。( カモノハシ通信3: エレクトロラックスの...

  • マイナンバー、代替文字情報の謎(前編)

    ようやくマイナンバーの通知カードが我が家にも届きました。勝手に「年賀状のようにアルバイトをたくさん雇ってさっさと配ればいいのに」と思っていましたが、なんでも簡易書留の配達は限られた職員にしか許されていないそうで、そりゃ大変ですね。ご苦労さまです。 謎の代替文字情報 個人番号...

  • 32bitのJP1から64bitでバッチを実行する

    たまーに書きたくなるSE系のお仕事ねた。自分のハマりかけた経験をシェアするというよりかは、備忘録のために書いております。 64bitのWindowsサーバにJP1/AJSを32bitインストールしてる場合によくあるんじゃないかという話。例えば32bitのJP1で実行するバッチ...

  • 文書情報管理士受けてきた

    昨年の2級に続き、今日は1級文書管理士の試験を受けてきました。合格発表は月末だけど、こんな記事書いてもし不合格だったら恥ずかしい…。 ※後日追記※ 無事合格してました。しかも成績が上位3名以内?とかで表彰してもらいました\( ˆoˆ )/ 文書の取り扱いや電子化、e文書...

  • マイナンバー、代替文字情報の謎(後編)

    こちらからの続きです。 カモノハシ通信3: マイナンバー、代替文字情報の謎(前編) そもそも子供の名前に使える漢字には制限があります。たまに使える漢字が増えたり減ったりしてニュースになってますよね。(2015年1月には「巫」の字が人名漢字に追加されてニュースになっていまし...

  • EOS R7すごい、サッカー撮影と動画編集の日々

    先日、新しいカメラを買いました!キヤノンのEOS R7。発売前から注文してましたが、発売日から1ヶ月ほどしてようやく手元に届きました。(九州旅行や子供のサッカー合宿には間に合わず・・)。世界的な部品供給不足の影響はあるものの、売れてるならまぁ良し。 左からR7, Kiss Dig...

  • ベビーカーで新幹線乗車、3つの作戦

    先日ハーマイオニーさん(奥様=魔女)と息子の家族3人ではじめて、東海道新幹線に乗ってきました。息子はまだ8ヶ月なので基本ヒザの上なのですが、問題はベビーカーをどうするか。色々事前に調べたことと、実際に乗ってわかったことをご報告いたします! ※東海道新幹線限定ネタもありますので...

  • プラレール収納棚を自作してみました

    いつの間にやら結構増えてきたプラレール車両。おもちゃ箱にガチャガチャ放り込まれるのがイヤだったので、思い切って収納棚を自作してみました! できあがり。おもちゃ箱がひとつ空きました(*^-^*) ネットで検索して「レクポスト」なる木材加工品を使うことで良さげな棚が自作...

カテゴリー

日常 ( 604 ) パソコン・IT ( 226 ) 人生 ( 167 ) 雑談トピ ( 151 ) 写真やカメラのこと ( 146 ) くるま ( 134 ) 音楽-クラシック ( 127 ) 買ってみた ( 125 ) ごちそう ( 113 ) iPhone ( 103 ) コペン ( 101 ) 息子の成長 ( 97 ) 音楽-いろいろ ( 96 ) 社会 ( 95 ) お酒 ( 81 ) 関学中水泳部 ( 75 ) 赤ちゃんグッズ ( 52 ) アルファ・ミト ( 48 ) ねお日記(ねこ) ( 45 ) 海水魚たち ( 45 ) STRIDER ( 43 ) 音楽-演奏 ( 43 ) アウトドア ( 40 ) 映画レビュー ( 40 ) 関学中高水泳部OB会 ( 34 ) 保育園 ( 32 ) 息子誕生 ( 30 ) 本の紹介 ( 29 ) 3歳児レジャー ( 27 ) 1歳児レジャー ( 25 ) 4歳児レジャー ( 25 ) 5歳児レジャー ( 24 ) ドラゴンクエスト ( 24 ) 2歳児レジャー ( 23 ) 携帯電話 ( 18 ) クレジットカード ( 17 ) 学び ( 16 ) 過去の文章 ( 16 ) 6歳児レジャー ( 15 ) 祝、ご結婚 ( 14 ) フィギュアスケート ( 12 ) 0歳児レジャー ( 11 ) 7歳児レジャー ( 11 ) オーディオ ( 9 ) オリンピック感想 ( 8 ) AS50 ( 7 ) 連続ものの目次 ( 5 ) 8歳児レジャー ( 4 ) 釣り ( 4 ) Ponta ( 2 ) サッカー ( 2 ) 奥様 ( 2 ) アウトドア・キャンプ ( 1 )
Naoki Kurotaki. Powered by Blogger.