カモノハシ通信3

7歳男児とのレジャーを中心に、IT・音楽・車の話など

メニューを開く
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 赤ちゃんグッズ
  • ストライダー参戦記録
  • YouTubeチャンネル
  • Home

パソコン・IT

GmailからInboxへ

この2週間ほど、メールアプリとして Inbox を使ってみています。InboxというのはGmailに変わるメールアプリとしてGoogleが提供しているもので、要はGmailです(^_^;)。外見と使い勝手が違います。 使い方にクセがあって、最初はとっつきにくい感じを受...

1歳児レジャー くるま 息子の成長

息子にトミカを解禁!

トミカの対象年齢は本来3歳以上です。ミニカーを飲み込むリスク等を考えての3歳設定だと思います。ですのでそれ以下の幼児にトミカで遊ばせるのは自己責任ということになりますのでご注意を。 というわけで、ついに息子ちゃんにトミカを解禁しました!以前甥っ子がうちに遊びに来たときように購...

雑談トピ

空飛ぶ猫動画がすごい

Yahoo!ニュースにも載ってすでに大きな話題になっていますが、この動画はすごい。わざとじゃないよね? 自家用グライダー?飛行機?で離陸してしばらくしたら翼の方から猫が出てきた!という動画です。どっちもビックリしたでしょうね〜(^_^;)。 それにしてもこの人、飛行機...

奥様 社会 息子の成長 保育園

武蔵小杉で保育園(前編)

※ハーマイオニーさん(奥様=魔女)からの寄稿(^_^;)です。ところどころに僕(夫)からの補足(青字)を入れてみました。ではどうぞ! ※後編公開しました。 カモノハシ通信3: 武蔵小杉で保育園(後編)加点とコネ これは2015年度に武蔵小杉周辺で認可保育園に入園した子供...

1歳児レジャー 写真やカメラのこと 保育園

Googleフォトが勝手に作ってくれた動画

皆さんGoogleフォト使ってますか?いくつか条件があるものの実質無限に使えるインターネット上の写真・動画置場です。先日公開されました。僕は現在まだ試用中ってところ。Flickr上の写真をコピーする方法や、一眼レフの写真を自動でアップロードする方法など色々と研究中。そのうちブログ...

ごちそう

ドトールのアイスコーヒー「イルガチェフェ」が美味すぎ

ドトールコーヒーってあんまり使うことないのですが、最近売り出しているこの夏限定の特別なアイスコーヒー「エチオピア イルガチェフェ G1 コチョレ」を飲んで、あまりの美味しさに感動したので軽くご紹介。 Sは小さすぎる! 「マスカットのように甘酸っぱい」というキャッチ...

1歳児レジャー ごちそう

ビワを狩る息子

先日、浜松グランハーマイオニーさん(奥様のおばあさま)のお友達(農家さん)のところで、ビワを採らさせていただきました! 都会ではなかなか自然に触れ合う機会が持てない昨今ですが、グランハーマイオニーさんが健在でこういう機会を持てることは大変幸せです。ちなみに息子ちゃんからすると...

買ってみた

カーズの目を買った

念願だった(てのは大袈裟ですが)、カーズの日よけフードを購入しました! ちょっと嬉しい(๑⁼̴̀ᐜ⁼̴́)੭ु⁾⁾ 新幹線と競演! でもなんか目が4つあるみたいで微妙かも…。ではまた!

パソコン・IT 音楽-いろいろ

AWAとかLINE MUSICとかApple Musicとか (1)

一気に再編されて、なんかいろいろ出てきました音楽の聴き放題サービス。(LismoとかソニーのMusic Unlimitedはお亡くなりになりましたね。)あんまり興味はないのですが、どんなもんかとりあえず使ってみたいと思います。 今のところ目立つサービスは3つ。右が母体です。 ...

写真やカメラのこと 買ってみた

タスキがけストラップでお散歩一眼レフ

iPhoneやスマートフォンのカメラ性能がいくら上がったと言っても、一眼レフカメラのレベルにはまだまだ全然いたっていません。どれだけ素晴らしい機能が搭載されたとしても、絶対的な「光を受け取る量」=撮影素子の面積が、iPhoneと一眼レフとでは全く違うからです。 ですが、iPh...

社会

泣き相撲で有名な越木岩神社の甑岩問題

西宮市にある越木岩神社。うちも昨年9月の泣き相撲でお世話になりました。 その神社のすぐ横にマンションが建設されるということで問題になっています。 マンション建設そのものというよりも、その土地にある甑岩(こしきいわ・信仰対象の大岩)の扱いが問題となっているようです。...

お酒

我が家の梅酒飲み比べ

先日今年の梅酒をつけたタイミングで、現在うちにある自家製梅酒を飲み比べてみました。 右端が先日つけた今年の梅酒。ブランデーを使ったので、すでに出来上がりのような色味です。こちらはもちろん飲んでません(^_^;)。 カモノハシ通信3: 我が家の梅酒の作り方2015 2...

くるま 社会

よく分からない自転車レーン

6月以降、自転車の交通ルール違反が厳しく取り締まられるようになりましたが、それとは別に最近増えてきたのが 自転車レーン 。車道の左端に「とりあえず塗っときました」的に描かれた青い矢印たち。 これ、自転車からしても、車からしても、 どう走行してよいのか分からない シーンがいくつ...

息子の成長 保育園

家族みんなでウイルス性胃腸炎 後編

2ヶ月ほど前の話になっちゃいましたが(^_^;)、こちらの続きです。 カモノハシ通信3: 家族みんなでウイルス性胃腸炎 前編 病院で点滴をうける息子 たとえノロやロタじゃなくともウイルス性胃腸炎をナメてはいけない!ということを前回書きました。 実際、息子ち...

iPhone

CAZEのiPhone 6 Plusバンパー

こないだのガラス割れ事件に懲りて、バンパーケースを購入してみました。 カモノハシ通信3: iPhoneガラス割れ!そして復活 買ったのはCAZEというとこのThinEdge Bumper Case for iPhone 6 Plus。色はマットブラックです。 赤い...

お酒 人生

我が家の梅酒の作り方2015

青梅の季節到来。今年も梅酒を作りました! 今年は梅1Kgを使用。氷砂糖500gに、果実酒用ブランデー1.8リットルです。瓶はアデリアの5号瓶(4リットル用)にしました。3リットル用の瓶でもいけるようですが、かなりギリギリになりそうなので4リットル用の方がオススメ。 ...

人生

清掃は、やさしさだ

NHKプロフェッショナルの再放送を見ました。羽田空港清掃員の新津さんの回でした。深夜に帰宅して軽く酔っていたということもありますが、なんだか感動したので忘れないうちにこうやってブログを書いています。ただいま午前1時40分。 新津さんの「清掃は、やさしさ」という言葉の重さ。 そして...

雑談トピ

雑談トピ・野球ロマン

ひさしぶりの雑談トピ。普段も雑談なんでいつもとそんなに変わらないという説もありますが。なおロマンと言ってもヤクルトの投手の話題ではありません。 ホームランは野球のロマンや! なぜか関西弁で語りたくなるのは何故でしょうか?今日の柳田選手の横浜スタジアム・バックスクリーン破壊弾...

iPhone

バンカーリングが緩くなってきた

===2018.11.1追記=== 今でもバンカーリングを愛用中。iPhone Xのツルツル背中にもしっかり貼り付いております。リング部分は短くて1年・長くても2年ほどで緩んできてしまいますが、他社製のものより全然マシ。安心感は段違いです。(他社製を2種類ほど買ってみての個人的...

<Previous Next>

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (34)
    • ►  12月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2019 (57)
    • ►  12月 (9)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2017 (60)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2016 (92)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (5)
  • ▼  2015 (142)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (10)
    • ▼  6月 (21)
      • GmailからInboxへ
      • 息子にトミカを解禁!
      • 空飛ぶ猫動画がすごい
      • 武蔵小杉で保育園(前編)
      • Googleフォトが勝手に作ってくれた動画
      • ドトールのアイスコーヒー「イルガチェフェ」が美味すぎ
      • ビワを狩る息子
      • カーズの目を買った
      • AWAとかLINE MUSICとかApple Musicとか (1)
      • タスキがけストラップでお散歩一眼レフ
      • 泣き相撲で有名な越木岩神社の甑岩問題
      • 我が家の梅酒飲み比べ
      • よく分からない自転車レーン
      • 家族みんなでウイルス性胃腸炎 後編
      • CAZEのiPhone 6 Plusバンパー
      • 我が家の梅酒の作り方2015
      • 清掃は、やさしさだ
      • 雑談トピ・野球ロマン
      • バンカーリングが緩くなってきた
      • みんな大好きローソンの話題
      • 6月1日は写真の日
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2014 (239)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (26)
    • ►  4月 (43)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2013 (218)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2012 (274)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (37)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (37)
    • ►  3月 (36)
    • ►  2月 (25)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2011 (81)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (13)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2010 (123)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2009 (188)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2008 (259)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (27)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (23)
    • ►  4月 (29)
    • ►  3月 (26)
    • ►  2月 (30)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2007 (130)
    • ►  12月 (14)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (25)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (14)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2006 (109)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2005 (98)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (7)
  • ►  2004 (61)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (6)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (23)
  • ►  1976 (1)
    • ►  6月 (1)

人気記事

  • マイナンバー、代替文字情報の謎(前編)

    ようやくマイナンバーの通知カードが我が家にも届きました。勝手に「年賀状のようにアルバイトをたくさん雇ってさっさと配ればいいのに」と思っていましたが、なんでも簡易書留の配達は限られた職員にしか許されていないそうで、そりゃ大変ですね。ご苦労さまです。 謎の代替文字情報 個人番号...

  • マイナンバー、代替文字情報の謎(後編)

    こちらからの続きです。 カモノハシ通信3: マイナンバー、代替文字情報の謎(前編) そもそも子供の名前に使える漢字には制限があります。たまに使える漢字が増えたり減ったりしてニュースになってますよね。(2015年1月には「巫」の字が人名漢字に追加されてニュースになっていまし...

  • コールマンのファイアーディスクでバーベキュー

    キャンプやってみたい!焚き火がしたい!そんな今日この頃、初心者の僕らにはいきなりの泊まりキャンプはハードルが高いため(主に妻方面の)、まずはデイキャンプでバーベキューからはじめてみました。 僕は学校行事以外でのキャンプやアウトドアにはほとんど縁のない人生をこれまで送ってきまし...

  • ダイソン壁掛け手順

    ※後日更新:こちら最新記事です→ ダイソン壁掛け手順2 ツーバイ木材つっぱり作戦 カモノハシ通信3 ※ 掃除機をダイソンに乗り換えました。さよならエレクトロラックス。あれだけエレクトロラックスをPushしてたのに申し訳ありません…。( カモノハシ通信3: エレクトロラックスの...

  • 卒業式の讃美歌

    卒業シーズンですね。社会人になってからというもの、それを実感することはほとんどなくなりましたが、たまにテレビで「卒業ソング特集」なんてのがやってると学生時代を思い出しちょっと懐かしい気持ちになります。 僕にとっての卒業ソングと言えば、やはり讃美歌です。特には讃美歌440番。 ...

  • PontaのApple Pay対応は嬉しいけれど…Loppiには使えない

    11月7日よりPontaがApple Payに対応しました。これは非常に素晴らしい。Pontaカードアプリをインストールもしくは最新にアップデートしたらアプリから簡単にApple Walletに追加ができます。(すでにPontaアプリ使ってる人なら改めてのカード登録等不要なので一...

  • プラレール収納棚を自作してみました

    いつの間にやら結構増えてきたプラレール車両。おもちゃ箱にガチャガチャ放り込まれるのがイヤだったので、思い切って収納棚を自作してみました! できあがり。おもちゃ箱がひとつ空きました(*^-^*) ネットで検索して「レクポスト」なる木材加工品を使うことで良さげな棚が自作...

  • コンビニおにぎりと手巻きはどちらが得か?

    この積年の疑問を晴らすべく僕はついに重い腰をあげて行ってきましたよローソンに。(ホントは毎日行ってますけど) 今回比較するのはこの2つ。おにぎり版と手巻き版のエビ・マヨネーズ。僕はどちらかというとエビマヨは手巻き版を贔屓にしております。 おにぎり版は税込み 125円...

カテゴリー

日常 ( 604 ) パソコン・IT ( 224 ) 人生 ( 163 ) 雑談トピ ( 143 ) 写真やカメラのこと ( 142 ) くるま ( 131 ) 音楽-クラシック ( 127 ) 買ってみた ( 125 ) ごちそう ( 111 ) iPhone ( 103 ) コペン ( 101 ) 音楽-いろいろ ( 96 ) 息子の成長 ( 94 ) 社会 ( 93 ) お酒 ( 81 ) 関学中水泳部 ( 74 ) 赤ちゃんグッズ ( 52 ) ねお日記(ねこ) ( 45 ) アルファ・ミト ( 45 ) 海水魚たち ( 45 ) STRIDER ( 43 ) 音楽-演奏 ( 41 ) アウトドア ( 40 ) 映画レビュー ( 40 ) 関学中高水泳部OB会 ( 34 ) 保育園 ( 32 ) 息子誕生 ( 30 ) 本の紹介 ( 29 ) 3歳児レジャー ( 27 ) 1歳児レジャー ( 25 ) 4歳児レジャー ( 25 ) 5歳児レジャー ( 24 ) ドラゴンクエスト ( 24 ) 2歳児レジャー ( 23 ) 携帯電話 ( 18 ) 学び ( 16 ) 過去の文章 ( 16 ) 6歳児レジャー ( 15 ) クレジットカード ( 15 ) 祝、ご結婚 ( 14 ) フィギュアスケート ( 12 ) 0歳児レジャー ( 11 ) オーディオ ( 9 ) AS50 ( 7 ) オリンピック感想 ( 7 ) 7歳児レジャー ( 5 ) 連続ものの目次 ( 5 ) 釣り ( 3 ) Ponta ( 2 ) 奥様 ( 2 )
Naoki Kurotaki. Powered by Blogger.