iPhone3からスタートして自分用と妻用とで毎年交互に最新機種を入手してきた我が家ですが、今年のiPhone17は見送ることにしました。実は昨年iPhone16ProMaxを購入の際、これまで使っていた「2年で乗り換え前提」のキャリアのお得プランではなく、Appleから直買い(分割払い)にしていたこともあり想定通りではあります。
どれがどれやらわかりません |
それでも何か心惹かれる革新的な要素があれば乗り換えも十分視野に入れていたのですが(妻用のiPhone15ProMaxは乗り換えプランの乗り換え時期になるので)、以下の理由でやめることにしました。少なくともあと1年は今のままです。
理由1:値段が高い
ProMaxですが16が19万円、今回の17が19.5万円と値上げ幅はさほどでもないのですが(それにしても1,119ドルが19.5万円って、この20年くらいアメリカに行ってない僕の感覚的には乖離がすごい)、まぁ高すぎます。
理由2:もはや手に余る性能
テレワークメインで電車に乗る時間が劇減した昨今。以前は池袋から武蔵小杉まで湘南新宿ラインで座りながらYouTube用の動画を編集していましたが(子供がストライダーの大会に出てた頃)、最近それはなく、iPhoneにそこまでの高性能を求めなくなりました。
カメラ性能についても今回の17ProMaxでは望遠8倍ズームで48MPに対応しましたが、普段使いでそこまではいらないかなと。サッカーは当然キヤノンで撮りますし、そもそも16ProMaxで48MP撮影することはほぼなく(48MPで撮影するにはProRAW最大もしくはHEIF最大に設定変更が必要だし、たまに集合写真用にProRAW48MPで撮影しても期待するほど解像度の高い画像が得られるわけではない。普通の写真ならコンピューティングフォトで勝手に綺麗な写真を仕上げてくれるけどRAWだとどうしても素のセンサーの限界を感じてしまう)、そこまでいらんかなと。
理由3:iPhone20に期待
ちょっと早いですが2027年発売が予想されているiPhone20周年モデルに期待しています。iPhone3はもちろん、iPhoneXの時もそうでしたが「これは欲しい!」と強烈に思わせてくれるような何かを期待しています。
てなわけで久しぶりに平穏な9月となりそうです。
0 件のコメント :
コメントを投稿