カモノハシ通信3

9歳男児とのレジャーを中心に、IT・音楽・車の話など

メニューを開く
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 赤ちゃんグッズ
  • ストライダー参戦記録
  • YouTubeチャンネル
  • Home

日常

RSSプラグイン追加・気づいたこと

引き続き模様替え中。 左サイドに並んでいる「プラグイン」の設定を変更しました。 RSSという、各Blogサイトを"要約"した情報を取り込んで、各サイトの最新記事を表示するプラグインを追加。勝手に3つのBlogを登録させてもらいました。 で、気づいたんですがその...

過去の文章

過去文書「頑張れ」

2001年8月16日の「カモノハシ日記」に記載  ときどき「頑張れ」と声をかけるのは良くないことだ、と言う人がいますよね。それよりも「頑張らなくていいんだよ」と言うべきではないかと。震災の時によくこういう話が出ていましたね。もちろん時と場合にはよりますが僕はこの考え方は好きではあ...

日常

模様替え

当Blogをだいぶ模様替えしてみました

コペン

さっそく筑波サーキットを試走!

さっそく筑波サーキットに持ち込んで走らせました。 レーシングスーツとヘルメットも用意しました。 しかもプロのカメラマンに撮影してもらう機会をもらえたので、そのときの様子を少し(10秒ほど)だけ公開します。 http://www2.tomato.ne.jp/~kuro14/2005...

コペン

コペン復活!

ついにこの時がやってきました。 2004年2月9日のあの瞬間(についてはそのうち書きます)以来、実に1年以上ぶりにコペンに乗りました。僕の新しいコペンに! はやく免許とらないと! 今日はイナガキ君を横に乗せて「仮免許練習中」で寮まで乗ってきました。 詳しい仕様等はそのうちアップし...

日常

熊本でのお仕事

今週はずっと熊本でのお仕事です。 今日はサーバラックの設置が完了しました。と、いってもサーバ設置作業はIBMさんのCE(エンジニア)の仕事なので、僕は特に何もしてないのですが。我々はその間別の打合せをしてました。 でも、ラックが出来上がるとなんか壮観ですよね。すべてが出来上がった...

過去の文章

過去文書「許容範囲内の悪」

1999年12月12日「カモノハシ通信」に掲載 僕が水泳部のコーチとして中学生を指導するときに心がけていたことに、僕自身が強固な「枠(わく)」になろうということがあった。(前にも書いたことがある。成功してたかどうかはともかく。)これは彼ら中学生を「枠にはめよう」としていたというこ...

過去の文章

過去文書「『週間ベースボール』のプライド」

1999年5月20日に「カモノハシ通信」に掲載 駅の売店で「週間ベースボール」という雑誌が売っています。僕は高等部生の頃ほぼ毎週この雑誌を買っていました。僕はプロ野球が好きなのです。で、この雑誌にまつわる思い出話を1つ。 「水泳部の人間は球技が下手くそ」という通説があります。もち...

くるま 日常

本免許試験その5

路上試験不合格…。 甘く見ていた僕が悪かったです。正直「楽勝だ」と思っていました。そんな油断が生んだミスでした…。 路上から場内に入る手前にある交差点の信号。黄色でした。僕は「十分通過できる」「ここでブレーキ踏むと逆に悪印象かな」なんて思ってスムーズに通過しました。これがまずかっ...

くるま

本免許試験その4

試験コース決定! いよいよ

くるま

本免許試験その3

午後からはいよいよ技能試験です。 そもそも何年間も普通に運転していたのですから技術には何の問題もないはずです。 ミスしないように頑張ります。

くるま

本免許試験その2

学科は合格。 これから適性検査。

くるま

本免許試験その1

今日は本免許の試験です。はたして…。 先ほど学科試験が終了し、現在発表待ちです。 まず大丈夫なはずだけど、やっぱり不安ですφ(.. )

日常

なぞの列車

乗り過ごしてしまい降りた駅の時刻表にあった貼り紙

過去の文章

過去文書「リッチ」

1999年2月10日「一人語り」に掲載  今日は久しぶりに電車に乗って学校に来たんですが、駅のホームの自動販売機を見てあることを思い出しました。電車を使うと一人語りのネタがたくさんでてきます。  最近僕が自動販売機で買う飲み物といえば缶コーヒーかコーラです。コーラは置いておいて缶...

くるま 日常

教習所その3

今日は一日「特定講習」というのを受講しに、神奈川の二俣川というところにある非公認自動車教習所に行っていました。あーつかれた。 運転免許を取得するには大きくわけて3つの方法があります。最もポピュラーなのは公認の自動車教習所に行く方法です。普通に学科の授業をうけて、教習所内の試験をパ...

くるま

教習所その2

高速教習が終わり後は危険予測というやつだけです。それにしても眠い。 高速道路を運転したのは一年ぶりで結構緊張してしまいました。なんか情けない。

くるま

教習所その1

今日は朝から教習所で特定教習なるものを受けてます。簡単に言うと本免許試験合格後すぐに免許を受け取るためのものです。 今は応急救護の時間中。 9年前にもやったけど。

日常

仕事中

大量格納のテスト中! っていきなり言ってもわかるわけないですよね。 そんなわけで仕事中です。

海水魚たち

思わぬ影響

最近帰りが遅い。仕事が忙しいんです。家に帰ると0時を過ぎてます。もっと効率的に仕事しないといけないと思う。要は能力が足りないんだよな…。あーつかれた。   うちの同居人たちもその影響を受けています。同居人とはもちろん2匹のフグと2匹のカクレクマノミです。   彼ら用の食事(エサ)...

日常

おなかが空く小説

今日(っていうか昨日)はお昼から会社で仕事をしていました。なかなか仕事が終わらなくて、気づいたら夜10時。朝からカロリーメイトしか食べてなかったのでおなかが空きました。   せっかくの日曜日だし普段と違うものが食べたかったのですが、帰る頃にはもうお店がしまっていました。結局何も食...

日常

地下鉄にのって

都営地下鉄三田駅にて 地下鉄にのってスキー行く人はそんなにはおらんやろう、と思いました。 では。

くるま

クルマ回想<その6 ランサー・エボリューションⅤ>

前回、馬力があってスピードが出るだけではスポーツカーとは言わないと書きました。しかし、馬力があってスピードが出るスポーツカーは現に存在します。それがまさにこのクルマです。いや、マシンと言った方がよいかもしれませんね。   後輩のイナガキ君のマシン、それがこのランサー・エボリューシ...

くるま コペン

クルマ回想<その5 コペン>

2002年の夏、僕は車を買おうと決めました。候補は2つ。マツダ・ロードスター(中古)、もしくはダイハツ・コペン。どちらもいわゆるオープン2シーターです。 ロードスターには中学生の頃から憧れていました。水泳部のコーチだった人が乗っていたからです。コペンという車が出るまではずっと「僕...

<Previous Next>

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (8)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2022 (16)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2021 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (34)
    • ►  12月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2019 (57)
    • ►  12月 (9)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2017 (60)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2016 (92)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2015 (142)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2014 (239)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (26)
    • ►  4月 (43)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2013 (218)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2012 (274)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (37)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (37)
    • ►  3月 (36)
    • ►  2月 (25)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2011 (81)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (13)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2010 (123)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2009 (188)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2008 (259)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (27)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (23)
    • ►  4月 (29)
    • ►  3月 (26)
    • ►  2月 (30)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2007 (130)
    • ►  12月 (14)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (25)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (14)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2006 (109)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (8)
  • ▼  2005 (98)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ▼  3月 (24)
      • RSSプラグイン追加・気づいたこと
      • 過去文書「頑張れ」
      • 模様替え
      • さっそく筑波サーキットを試走!
      • コペン復活!
      • 熊本でのお仕事
      • 過去文書「許容範囲内の悪」
      • 過去文書「『週間ベースボール』のプライド」
      • 本免許試験その5
      • 本免許試験その4
      • 本免許試験その3
      • 本免許試験その2
      • 本免許試験その1
      • なぞの列車
      • 過去文書「リッチ」
      • 教習所その3
      • 教習所その2
      • 教習所その1
      • 仕事中
      • 思わぬ影響
      • おなかが空く小説
      • 地下鉄にのって
      • クルマ回想<その6 ランサー・エボリューションⅤ>
      • クルマ回想<その5 コペン>
    • ►  2月 (7)
  • ►  2004 (61)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (6)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (23)
  • ►  1976 (1)
    • ►  6月 (1)

人気記事

  • ダイソン壁掛け手順

    ※後日更新:こちら最新記事です→ ダイソン壁掛け手順2 ツーバイ木材つっぱり作戦 カモノハシ通信3 ※ 掃除機をダイソンに乗り換えました。さよならエレクトロラックス。あれだけエレクトロラックスをPushしてたのに申し訳ありません…。( カモノハシ通信3: エレクトロラックスの...

  • コールマンのファイアーディスクでバーベキュー

    キャンプやってみたい!焚き火がしたい!そんな今日この頃、初心者の僕らにはいきなりの泊まりキャンプはハードルが高いため(主に妻方面の)、まずはデイキャンプでバーベキューからはじめてみました。 僕は学校行事以外でのキャンプやアウトドアにはほとんど縁のない人生をこれまで送ってきまし...

  • EOS R7すごい、サッカー撮影と動画編集の日々

    先日、新しいカメラを買いました!キヤノンのEOS R7。発売前から注文してましたが、発売日から1ヶ月ほどしてようやく手元に届きました。(九州旅行や子供のサッカー合宿には間に合わず・・)。世界的な部品供給不足の影響はあるものの、売れてるならまぁ良し。 左からR7, Kiss Dig...

  • ストライダーとしまえんステージは大雨!

    ストライダーエンジョイカップ2018としまえんステージに今年も参戦してまいりました。昨年は息子がはじめて闘争心を見せた記念すべき大会となりましたが今年は果たして?念願の決勝進出はなるでしょうか!? 昨年→ ストライダー大会で人生初の熱いバトル!コールマンの赤いワゴン ...

  • はじめてのプール。竜宮城ホテル三日月のスパにて

    僕とハーマイオニーさん(奥様=魔女)は2人とも水泳部出身。泳ぐのが大好きです。このたび無謀にも?7ヶ月の赤ちゃんを連れてプールに遊びに行ってきたので、そのご報告! 今回はほとんど大人が楽しんでいるだけ(^_^;)ではありましたが、今後も継続してプールに行くことで水に慣れ、いつ...

  • 卒業式の讃美歌

    卒業シーズンですね。社会人になってからというもの、それを実感することはほとんどなくなりましたが、たまにテレビで「卒業ソング特集」なんてのがやってると学生時代を思い出しちょっと懐かしい気持ちになります。 僕にとっての卒業ソングと言えば、やはり讃美歌です。特には讃美歌440番。 ...

  • ベビーカーで新幹線乗車、3つの作戦

    先日ハーマイオニーさん(奥様=魔女)と息子の家族3人ではじめて、東海道新幹線に乗ってきました。息子はまだ8ヶ月なので基本ヒザの上なのですが、問題はベビーカーをどうするか。色々事前に調べたことと、実際に乗ってわかったことをご報告いたします! ※東海道新幹線限定ネタもありますので...

  • マイナンバー、代替文字情報の謎(前編)

    ようやくマイナンバーの通知カードが我が家にも届きました。勝手に「年賀状のようにアルバイトをたくさん雇ってさっさと配ればいいのに」と思っていましたが、なんでも簡易書留の配達は限られた職員にしか許されていないそうで、そりゃ大変ですね。ご苦労さまです。 謎の代替文字情報 個人番号...

カテゴリー

日常 ( 604 ) パソコン・IT ( 228 ) 人生 ( 168 ) 雑談トピ ( 151 ) 写真やカメラのこと ( 147 ) くるま ( 134 ) 音楽-クラシック ( 127 ) 買ってみた ( 125 ) ごちそう ( 113 ) iPhone ( 104 ) コペン ( 101 ) 息子の成長 ( 98 ) 音楽-いろいろ ( 96 ) 社会 ( 95 ) お酒 ( 81 ) 関学中水泳部 ( 75 ) 赤ちゃんグッズ ( 52 ) アルファ・ミト ( 48 ) ねお日記(ねこ) ( 45 ) 海水魚たち ( 45 ) STRIDER ( 43 ) 音楽-演奏 ( 43 ) アウトドア ( 40 ) 映画レビュー ( 40 ) 関学中高水泳部OB会 ( 34 ) 保育園 ( 32 ) 息子誕生 ( 30 ) 本の紹介 ( 29 ) 3歳児レジャー ( 27 ) 1歳児レジャー ( 25 ) 4歳児レジャー ( 25 ) 5歳児レジャー ( 24 ) ドラゴンクエスト ( 24 ) 2歳児レジャー ( 23 ) 携帯電話 ( 18 ) クレジットカード ( 17 ) 学び ( 16 ) 過去の文章 ( 16 ) 6歳児レジャー ( 15 ) 祝、ご結婚 ( 14 ) フィギュアスケート ( 12 ) 0歳児レジャー ( 11 ) 7歳児レジャー ( 11 ) オーディオ ( 9 ) オリンピック感想 ( 8 ) AS50 ( 7 ) 連続ものの目次 ( 5 ) 8歳児レジャー ( 4 ) 釣り ( 4 ) Ponta ( 2 ) サッカー ( 2 ) 奥様 ( 2 ) 9歳児レジャー ( 1 ) アウトドア・キャンプ ( 1 )
Naoki Kurotaki. Powered by Blogger.