9歳男児とのレジャーを中心に、IT・音楽・車の話など
子供の塾の宿題に非常に役立ちそうなアプリを見つけました。そうそう「神アプリ」なんて表現は使わない私ですが、これは認めます。神アプリです。 一言で言うと自分で手書きした文字だけをすべてキレイに消してくれるアプリです。 塾の宿題はノートに書くのが原則ですが、理科や社会ではテキスト書き...
※後日更新:こちら最新記事です→ ダイソン壁掛け手順2 ツーバイ木材つっぱり作戦 カモノハシ通信3 ※ 掃除機をダイソンに乗り換えました。さよならエレクトロラックス。あれだけエレクトロラックスをPushしてたのに申し訳ありません…。( カモノハシ通信3: エレクトロラックスの...
結局、GoPro Hero11を 自腹で 購入!思う存分、使い倒したいと思います。 雨の心配はなかったのでカバーはあえて開けてます 少年サッカー動画撮影話の続きです。息子は小学4年生。 サッカー高所撮影その2 カメラの比較 9歳男児の育児ネタを中心に、ITや音楽、車の...
息子の少年サッカー用に高さ7.5mの三脚をチームで購入しました。高さ7.5mと言えばビルの3階部分にも相当します。すごくないですか😅 Bi-Rod 6c-7500という製品でお値段7万円ほど。 椅子にいるのは妻 導入の目的は ・ビデオ撮影係の負担軽減(放置して撮りたい) ・選手...
先日、新しいカメラを買いました!キヤノンのEOS R7。発売前から注文してましたが、発売日から1ヶ月ほどしてようやく手元に届きました。(九州旅行や子供のサッカー合宿には間に合わず・・)。世界的な部品供給不足の影響はあるものの、売れてるならまぁ良し。 左からR7, Kiss Dig...
キャンプやってみたい!焚き火がしたい!そんな今日この頃、初心者の僕らにはいきなりの泊まりキャンプはハードルが高いため(主に妻方面の)、まずはデイキャンプでバーベキューからはじめてみました。 僕は学校行事以外でのキャンプやアウトドアにはほとんど縁のない人生をこれまで送ってきまし...
息子のサッカーの試合を撮影するのに高所撮影できる三脚を導入した話 の続きです。 最大7.5mの高さからフィールド全体(少年用なので大人用の半分の大きさです)を撮影できればカメラを放置しての撮影ができますし、選手のポジショニングを俯瞰で見てあとから分析することもできます。 で、問題...
僕とハーマイオニーさん(奥様=魔女)は2人とも水泳部出身。泳ぐのが大好きです。このたび無謀にも?7ヶ月の赤ちゃんを連れてプールに遊びに行ってきたので、そのご報告! 今回はほとんど大人が楽しんでいるだけ(^_^;)ではありましたが、今後も継続してプールに行くことで水に慣れ、いつ...