というわけで、MNPしてきました!
iPhone発売という大イベントのおかげで、今またMNPがアツイんですよ。特にau。今年の6月に発売されたHTC J Oneという機種(AKBの人たち?が大量のカラフルな風船を空に飛ばしてそれを写真に撮ってる様子のCMが流れていました)なんて、本体一括0円にキャッシュバック4万円とかで投げ売りされてるんですよね。旧機種となったiPhone 5も本体一括0円はもちろんキャッシュバックも店によっては1万円から3万円程度発生しています。
もちろん全部MNPした場合ですけどね。そこまでして回線数奪って増やしたいかと(^_^;)
ということで、その戦略にまんまと乗っかってきました。
今回はソフトバンク回線を2つ、auにMNP。機種はいずれもHTC J Oneをチョイス。色は黒と白。これは実際に僕とハーマイオニーさん(奥様=魔女)が、主に通話用に使う予定です。
僕の方は一応メイン電話番号として使っている旧ドコモの番号を使いました。ソフトバンクにMNPしたのが今年の3月だったので、わずか半年で変更と言うことに。だって
繋がらない
んだもの、ウチの中で、あまりにも。ソフトバンクiPhone5だとそんなことはないので、これは完全に機種のせいだと思うのですが(NECカシオ製のアンドロイド端末。2011年製)、あまりにひどい。そのおかげで、病院からの連絡に気づくのが遅れ、あやうく子の誕生シーンを見逃すところでしたもの。
もう一つの回線は、3月にアンドロイド端末にMNPした際にキャッシュバック3万円の条件として、プラス1回線された「みまもりケータイ」の回線です。これはもとから不要。たんに寝かせているだけの回線だったので、これも今回auにしちゃいました。
<僕>
SB iPhone5…そのまま
SB アンドロイド→au HTC J OneにMNP。データ通信OFF運用に。
SB みまもり携帯→au HTC J OneにMNP。データ通信OFFで妻用に。(SIM入れ替え)
SB iPad2…そのまま(11月が解約月なので処遇を検討中)
SB iPhone4…実家で0円運用中
au アンドロイド…3円運用中
<ハーマイオニーさん>
SB iPhone4→SB iPhone 5sに。LTEフラットで普通に運用。
※今回0円SIMをショップで提案され契約したので、iPhone4は引き続き生存。
au ガラケー→SIMをHTC J Oneに入れ替え
<夫婦合算>
SB回線 6回線→5回線
au回線 2回線→4回線
トータルでも回線数が1つ増えました。将来のMNP用にどうにでもできそうです。
みまもり携帯からMNPした回線は使わずに寝かせる予定。すでにSIMは抜いてあります。代わりに端末に入れるSIMにはハーマイオニーさんの古いガラケーSIMをコンバートして使います。SIMサイズが違うためにコンバート料2000円くらい?が発生しますが、毎月の運用費は下がるはず。モバイルデータ通信OFFにして、基本使用料+通話料のみにするから。
使わずに寝かせるauのSIMについて、以前は「3円運用」ができたのですが、なんでも9月1日にMNP割引が改訂されそれが不可能に。寝かせるにも毎月980円が発生してしまうのが、誤算。だったのですが、まぁこの回線も遠からずMNPのタマになることでしょうから、あまり気にしません。それを加味しても、トータルでの我が家の携帯電話料金は下がるはずですから。
そんなこんなでキャッシュバックは8万円をゲット。解約手数料や事務契約手数料もろもろ3.5万円くらいかかりますが、それでも4.5万円の純利益です。月々使用料はたぶん低減できる見込みなので、それを考えると効果はもっと大。デメリットはほとんどありません。もろもろ面倒なだけです(^_^)。でもこれでベビーカー代を捻出できました\(^O^)/
MNP狙いの方はたぶん明日が山だと思います。その後どうなるかは全然読めません。ではまた!
0 件のコメント :
コメントを投稿