先日のMNP作戦(カモノハシ通信3: ここぞとばかりにMNPしてきた)で通話用携帯電話をau回線のHTC J Oneに変更しましたが、このHTC J Oneはなかなか高性能。さすが信頼の台湾製です。
そんな高性能なHTC J Oneに対しても、期待してるのは通話性能と歩数計ぐらい(^_^;)。あとはFlickrの写真がオフラインで閲覧できればカンペキ。
で、今回は歩数計の話題。今度はプリインストールのしょぼい(けど意外と正確だった)歩数計アプリは搭載されていませんでしたので、Google Playで評価の高いAccupedoというのをインストールしてみました。読み方が分からん。
2日間ほどデフォルト設定で使いつつ、正確性を担保するため前機種でもやったようにタニタのカロリズムも同時持ちして見ました。結果はこちら。
全然ちがーう!
でもこのAccupedoは感度設定などの詳細変更が可能なので、もうしばらくチューニングしながら使ってみようと思います。
ちなみに電池持ちへの影響ですが、「若干あるかな」程度です。僕の使い方だと、歩数計なしで1日10%ほど、歩数計ありだと1日12%ほど電池が減るって感じ。さほど気になりません。Accupedoアプリ自体にも省電力モードがあって、それはONにしています。(これが歩数の正確性にどう影響するのかはよく分かりません)
ちなみに前機種のときは、デフォルトでばっちしでした。
タニタと歩数が合うようになってきたら、詳しい設定内容とともにご報告しますね。ではまた。
0 件のコメント :
コメントを投稿