横須賀線は思っていたよりも混んでおらず意外に快適でした。雑誌とか読めそうなくらいです。
新橋-汐留間は徒歩10分の見積もりだったのですが、 朝の流れに乗って歩くと実際は5分位でした。
以下実際の本日の帰路タイムです。
17:50 会社を出る
17:57 勝どき発大江戸線
18:04 汐留改札
18:09 新橋改札
18:14 新橋発横須賀線
18:30 武蔵小杉
18:35 ウチ到着
めでたく1時間切りです!
あとは職場がかつてのように品川に戻れば最高なのですが、、、。
小6男児とのレジャーを中心に、IT・音楽・車の話など
日常
息子のサッカーの試合を撮影するのに高所撮影できる三脚を導入した話 の続きです。 最大7.5mの高さからフィールド全体(少年用なので大人用の半分の大きさです)を撮影できればカメラを放置しての撮影ができますし、選手のポジショニングを俯瞰で見てあとから分析することもできます。 で、問題...
先日ハーマイオニーさん(奥様=魔女)と息子の家族3人ではじめて、東海道新幹線に乗ってきました。息子はまだ8ヶ月なので基本ヒザの上なのですが、問題はベビーカーをどうするか。色々事前に調べたことと、実際に乗ってわかったことをご報告いたします! ※東海道新幹線限定ネタもありますので...
たまーに書きたくなるSE系のお仕事ねた。自分のハマりかけた経験をシェアするというよりかは、備忘録のために書いております。 64bitのWindowsサーバにJP1/AJSを32bitインストールしてる場合によくあるんじゃないかという話。例えば32bitのJP1で実行するバッチ...
こちらからの続きです。 カモノハシ通信3: マイナンバー、代替文字情報の謎(前編) そもそも子供の名前に使える漢字には制限があります。たまに使える漢字が増えたり減ったりしてニュースになってますよね。(2015年1月には「巫」の字が人名漢字に追加されてニュースになっていまし...
※あんまりこの組み合わせで迷う人いないと思いますが、ご参考になれば。EF70-300は1型ということにご注意ください。 息子がサッカーを始めたことで望遠レンズをつけての撮影機会がまた増えてきました。使っているのは EF70-300mm F4-5.6 IS USM というレンズです...
ようやくマイナンバーの通知カードが我が家にも届きました。勝手に「年賀状のようにアルバイトをたくさん雇ってさっさと配ればいいのに」と思っていましたが、なんでも簡易書留の配達は限られた職員にしか許されていないそうで、そりゃ大変ですね。ご苦労さまです。 謎の代替文字情報 個人番号...
息子の少年サッカー用に高さ7.5mの三脚をチームで購入しました。高さ7.5mと言えばビルの3階部分にも相当します。すごくないですか😅 Bi-Rod 6c-7500という製品でお値段7万円ほど。 椅子にいるのは妻 導入の目的は ・ビデオ撮影係の負担軽減(放置して撮りたい) ・選手...
※後日更新:こちら最新記事です→ ダイソン壁掛け手順2 ツーバイ木材つっぱり作戦 カモノハシ通信3 ※ 掃除機をダイソンに乗り換えました。さよならエレクトロラックス。あれだけエレクトロラックスをPushしてたのに申し訳ありません…。( カモノハシ通信3: エレクトロラックスの...
私の通勤は1時間半です。
返信削除1時間切りの職場へ変りたいです~
初めまして。最近コペンを手に入れる事になりスッカリopenにハマってしまった熊本のオヤジです。調子こいてブログまで始めてしまって参考にしょうとウロウロしてたら辿り着きました。何事も初心者ですが宜しく御願い致します。
返信削除あおしさん、おつとめご苦労さまです(笑)。
返信削除毎朝お早いですよね。大変ですね。
hiro1959さん、コペン購入おめでとうございます。
仕事で何度も行きましたが、熊本はオープン・ドライブに最適ですね!草千里のところとか最高です。一度レンタカーでフォルクスワーゲン・ビートルのオープンを借りてドライブしたことがあります。
良いコペンライフを!
汐留通ってるじゃないですか・・・!!
返信削除その時間に汐留に帰ることは不可能かと思いますが、新橋あたりでまたぜひお手合せをば!!