すぐよこのベンチには人が座ってる。近くに立っている人も結構いる。全員無視。もしくは遠巻きに凝視。・・・唖然。
大丈夫そうじゃないけどとりあえず「大丈夫ですかー」と大声で問い掛ける。返事なし。でもどうやら酔ってるだけみたいだ。仕方ないから「駅員よんできますねー!」と空間にむかって虚しく叫んでから、駅員をつれてきた。
戻った時も状況に変化なし。無視か凝視。
ここは何て居心地の悪い惑星なんだ。
9歳男児とのレジャーを中心に、IT・音楽・車の話など
※後日更新:こちら最新記事です→ ダイソン壁掛け手順2 ツーバイ木材つっぱり作戦 カモノハシ通信3 ※ 掃除機をダイソンに乗り換えました。さよならエレクトロラックス。あれだけエレクトロラックスをPushしてたのに申し訳ありません…。( カモノハシ通信3: エレクトロラックスの...
ようやくマイナンバーの通知カードが我が家にも届きました。勝手に「年賀状のようにアルバイトをたくさん雇ってさっさと配ればいいのに」と思っていましたが、なんでも簡易書留の配達は限られた職員にしか許されていないそうで、そりゃ大変ですね。ご苦労さまです。 謎の代替文字情報 個人番号...
たまーに書きたくなるSE系のお仕事ねた。自分のハマりかけた経験をシェアするというよりかは、備忘録のために書いております。 64bitのWindowsサーバにJP1/AJSを32bitインストールしてる場合によくあるんじゃないかという話。例えば32bitのJP1で実行するバッチ...
昨年の2級に続き、今日は1級文書管理士の試験を受けてきました。合格発表は月末だけど、こんな記事書いてもし不合格だったら恥ずかしい…。 ※後日追記※ 無事合格してました。しかも成績が上位3名以内?とかで表彰してもらいました\( ˆoˆ )/ 文書の取り扱いや電子化、e文書...
こちらからの続きです。 カモノハシ通信3: マイナンバー、代替文字情報の謎(前編) そもそも子供の名前に使える漢字には制限があります。たまに使える漢字が増えたり減ったりしてニュースになってますよね。(2015年1月には「巫」の字が人名漢字に追加されてニュースになっていまし...
先日、新しいカメラを買いました!キヤノンのEOS R7。発売前から注文してましたが、発売日から1ヶ月ほどしてようやく手元に届きました。(九州旅行や子供のサッカー合宿には間に合わず・・)。世界的な部品供給不足の影響はあるものの、売れてるならまぁ良し。 左からR7, Kiss Dig...
先日ハーマイオニーさん(奥様=魔女)と息子の家族3人ではじめて、東海道新幹線に乗ってきました。息子はまだ8ヶ月なので基本ヒザの上なのですが、問題はベビーカーをどうするか。色々事前に調べたことと、実際に乗ってわかったことをご報告いたします! ※東海道新幹線限定ネタもありますので...
いつの間にやら結構増えてきたプラレール車両。おもちゃ箱にガチャガチャ放り込まれるのがイヤだったので、思い切って収納棚を自作してみました! できあがり。おもちゃ箱がひとつ空きました(*^-^*) ネットで検索して「レクポスト」なる木材加工品を使うことで良さげな棚が自作...
クロさんの人間的な行動に感激!!(≧▽≦)
返信削除こんな当たり前のことなのに…って思うけど、当たり前のことが一番難しいものです。
私は男の人の酔っ払いだと、ちょっと嫌な思いでもあって怖くてきっと声を掛けたりは出来ないかも…
女の人の時は救急車呼んだりしたこともありますけどね。
自分じゃ状態を判断できないときは救急車って結構頼りになる!!すぐ来てくれるし、あれってタダなんですよねぇ(日本の場合は)
所詮僕の行動だって中途半端なわけですが、でも何かしないととは思います。結局誰も駅員すら呼んでなかったんだからね。
返信削除僕は「既に誰か駅員を呼んでるかもしれないから無駄になるかもしれないけど」と思いながら階段をのぼって駅員を呼んできました。
女性だと確かに男の酔っぱらいは声をかけるのは怖いかも知れませんね。
でもちょっとの労力で(それが無駄になるかもしれなくても)誰かを呼んだり、救急車を呼んだりすることって大事で、それができるかできないかで結構何かが違うと思います。
僕も酔っ払いのお姉さん介抱したことあります。
返信削除でも阪急電車では何人かで介抱しましたよ。
東京。。。凍狂。。。
最後はダジャレでごめんなさい。
PS 石田衣良よみましたか?
コースケさん>ハッΣ( ̄□ ̄;)!!もしや私に聞いてます?
返信削除・・・まだ読んでいません・・・すみません(≧△≦)
僕は『うつくしい子ども』てのを読みましたよ。感想は過去の記事にあります。
返信削除