サイズは165/55R14です。
DUNLOP LE MANS LM703 … 静かで良いらしい。
FALKEN ZIEX ZE912 … スポーツ性能と快適性のバランス。値段も安い。
EAGLE REVSPEC RS-02 … スポーツ性能高め。値段も安い。
NANKANG AS-1 … とにかく安い。
住友ゴム製が多いのは昨日のシルシルミシルのせいかもしれません(笑)。
我ながら選択基準が曖昧なのですが、値段が安いということが結構重視されます。ライフ(寿命)は気にしません。性能はちょっと気にします。
なんでタイヤが必要なのか?
サーキット用に使っていたADVAN Neovaが終了したことは以前書きました。で、実はその後1回サーキットに行って、普段用の純正タイヤを使っちゃったもんで、そっちも終わりかけてしまったんです。
幸い普段用の純正タイヤ(ブリジストン)はまだなんとか使えるレベルですが、サーキット走行はもう無理です。
つまり、サーキット用のタイヤが無い!のです。あと1回か2回はサーキットを走りたい僕としては買うしかないわけです。
しかし話はここで終わりません。
コペンの次の車も見据えています。
おそらく来年3月にはコペンとお別れして、普通の4人乗り以上の車を買うつもりです。
どの車を買うかは色々と考えています。アルファロメオのミトだとか、フォルクスワーゲンのポロ、シトロエンのC3やDS3などの高級?コンパクトカーがいいなぁと思ってはいるものの、可能性として一番高いのは中古の軽自動車です(笑)。この辺の話はまた別途くわしく書いてみます。
で、もし中古の軽自動車を買うのなら、安いのを買うしかありません。今は我慢の時、お金を貯める意味でもなるべく現金で買える程度のを。
と、なると気に入っている車はダイハツのミラジーノしかありません。旧型の。これだと50万円くらいのタマがいっぱいあります。
で、タイヤの話とつなげると…
もしミラジーノを買ったら、今のサーキット用タイヤ&ホイールをそっちに流用しようと思ってるんです。
ミラジーノを安い中古で買った場合、高い確率でホイールは鉄っちん(非アルミホイール)。せめて足下にだけでもいいものを付けられれば、と。サイズ的にもマッチするし。
なので、コペンであと1回か2回サーキットを走って、余ったらミラジーノ(まだ決まったわけではありませんが)でも使おう!と。そういうわけです。
まぁあと今現在お金も無いことだし、安いのがいいなと。
最悪サーキット走行で一発終了しちゃっても惜しくないくらいの値段がいいなと。
・・・・・・・
それにしてもホント次の車どうしようかな~。
思い切ってローンを組んでイイのを買っちゃうか?それともミラジーノか?
新しい4ドアのインプレッサSTIも気になってるんだよなぁ。スイフト・スポーツもありだし。RX-8もないわけではないし。
ハーマイオニーさん(奥様=魔女)からは「4人乗り」「オートマチック」「非オープン」という非情な3条件が出ています…。
題名みて、もちろん拝見しにきましたクロさんブログ。
返信削除ありがとうございます。3候補も!
今こちらで乗っているALTIMAは、ZE912はいています。高いスポーツ性能を求めないのであれば、コスパはFALKEN良いと思いますよ!タイ製ですが、日本の工場よりタイ工場の方が俄然キレイですし。新しいからやけど。
��M703は確かに静かです。いまや全サイズにスポンジ搭載だったと思いますが、スポンジないと空洞共鳴音へのアドヴァンテージはほぼなくなりますので、要注意。ロードノイズはどちらにせよ静かです。
��Yは半分外資なのであまり興味ありませんw
すっごい参考になります。ありがとう!
返信削除来月会えるのを楽しみにしてます。