左が関西、右が関東
パッケージ上にもこっそり(W)、(E)って表記してあります。
粉末スープの袋の色も違います。製造過程での間違い防止?
さてお味はと言うと…。
じぇんじゃん違~う!
スープの色も違う。
見た目通り、関西の方が薄味で出汁が効いてます。関東のは濃いめの醤油味。
判定。
関西版は…おいしい。しみじみおいしい。インスタントでここまでおいしいか!?
関東版は…おいしくない。深みがない。インスタントだよな、これ。
と、言うのが関西出身の僕の意見です。
おもしろいのが、一緒に食べた関東出身のハーマイオニーさん(仮名)は全く逆の意見だったということ。さらには僕の意見を聞いてあきらかに不機嫌なご様子。
結局は食べ慣れてる味が勝つということなのかも知れませんが、味の深みや甘さの具合、スープの飲みやすさ等々あらゆる点で関西版の方が勝っていると客観的に思うんですけどねぇ…。うちの社員食堂ではうどんはわざわざ「関西風」にして売ってたりしますし、やっぱりうどんは関西ですよ。うん。
反面そばは関東の方がおいしいような気がするので、関東の方はその辺でご納得ください。怒ったりしないでくださいね。では!
それはすごい!東西で味が違うなんてw(゚o゚)wしらなかったです!
返信削除ハーマイオニーさんとそんなにも意見が正反対だったというのも興味深いですね!
今三ノ宮に観光に来ているので買って帰り、家でゆっくり食べ比べしてみたいと思います。