ホームページを見てみると対象年齢が6ヶ月〜となっていたので、試しに行ってみました。川崎ルフロンの9Fです。献血ルームと同じフロアですね。
![]() |
ベビーエリア |
3連休中だったので予想通りの混雑(^_^;)。午前11時に行くとすでにかなりの行列。30分ほど並んでようやく入場できました。
ベビーエリアは比較的人口密度も低く、いろいろなオモチャで遊ぶことができます。ただし10ヶ月の息子ちゃんには「まだちょっと早かったかな」と思うシーンが多々。上の写真の背景に映ってる、玉を軸に通すオモチャなんかは基本たっちができないと楽しめません。立てるようになれば、本格的に楽しめるようになると思います。
![]() |
歯車をまわす息子 |
これは歯車を取り付けて連動させて動かすことのできる遊具ですが、これも立たせないと遊ばせられません。まだちょっと早かったですね。気に入って遊んではいましたが。
![]() |
ボールに沈む息子 |
こういうボールプールなんか、なかなか家では体験できないので良いですよね。時間料金なのでついつい「家では遊べないもので、なるべく遊ばせたい!」って貧乏人根性が出てしまいがちです(^_^;)。これは「ベビーエリア用」のボールプールですが、子供用のもっと広いものもありました。赤ちゃんでもお父さんお母さんと一緒ならそこで遊ぶことが可能ですが、まわりの子供たちが興奮してハッスルしてるので危ないです(^_^;)。
![]() |
ボヨンボヨンと弾むエアマット |
結局40分間いました。赤ちゃんだとそのくらいが限界じゃないでしょうか?
お値段は1,500円でした。
・息子ちゃん 30分400円+延長10分100円=500円
・僕と妻 500円×2名=1,000円
(大人は時間に関係なく1名500円均一)
ちょっと高いけど、遊園地行くよりかは安いですね。
この後僕は献血ルームで献血し、ルフロン10Fで鶏南蛮定食を食べて帰りました。献血後はちょっと疲れました…。子連れで献血は微妙ですね(^_^;)。あと鶏南蛮屋さんの女性店員さんはみなさん良い人でした(息子をすごく気遣ってくれたから)。ではまた!
0 件のコメント :
コメントを投稿