ちなみに本日のニュースで3月28日のスタート時点では、間に大都市圏を挟んで地方高速2回乗りをした場合、本来1回しか徴収しないとしていたはずの地方高速料金1000円が2回徴収されてしまうとの発表がありました。しかもそれをすぐには直さずに「当面はゴメンね」ってことらしい。なんとも朗らかないい話ですね。
で、結局大阪・東京間はいくらになるの!?って、皆さんわかります?
僕には分からなかったので、分かる範囲で調べてみました。結果がこちら。黄色は軽自動車での料金です。
もうねぇ。とにかくヤヤこしい(怒)。
今回の割引について、概要をまとめておきますと。
��基本中の基本>
・土日祝は地方高速道路が1000円
・大阪・東京の大都市近郊高速道路は1000円の適用外
※大都市近郊高速道路以外はすべて地方高速道路。
��基本>
・平日の地方高速道路は昼間3割引、ただし100Kmまで。
・平日の地方高速道路の深夜割引、通勤割引等は現行通り。
・平日の首都高速・阪神高速の割引は現行通り。
・休日の首都高速・阪神高速は一律500円に。ただし首都高のみ土曜日は平日扱い。
・平日の大都市近郊高速(首都&阪神除く)の割引は現行+夜間2時間3割引追加。
・休日の大都市近郊高速(首都&阪神除く)の割引は現行+昼間ずっと3割引。
��その他>
・高速道路を乗り継ぐとターミナルチャージ150円が割り引かれるらしい。
↑よくわからん。誰か詳しく教えてほしい。
で、
ターミナルチャージについてはよくわかってないのですが、もし150円ひかれるとしたら、結局のところ休日深夜の高速道路代は大阪・東京間で
2200円!(軽は2000円)
となるみたい。これは確かに安い!!
ただ気になるのが平日。大都市近郊高速とかそういうのを考えて3分割にして考えると、現状よりも高くなっちゃうんですよね。(図の赤字の部分)たぶんそうはならないと思ってるのですが、どうなんでしょう?結局今回の割引では、平日にはほとんど影響ありません。確かに100Km以内での3割引というのがありますが、休日の1,000円乗り放題とは比べようもありません。
でも休日2000円というのは確かに魅力です。コペンだとガソリン4000円分かかるので、費用の合計は6000円。高速バスなみ。2人乗ったら3000円!わーい。
ただ願わくば、料金設定をもっとわかりやすく、クリアにしてほしいです。なんか無意味に腹立たしいですよ。この現状のわかりにくさは!
【3/15更新】料金の正解が発表されました。
0 件のコメント :
コメントを投稿