洗車はコイン洗車場で行います。まず500円で「水だけ」コースを選択。ばーっと汚れやホコリを落とします。そしてバケツに水を入れて自前の水垢トリシャンプー開始。そうそう僕が使ってる洗車場では10円でバケツ1杯分のお湯が出るんです。これはうれしい。たっぷりのお湯とシャンプーでジャバジャバとスミズミまで洗います。そして再度500円の「水だけ」コースですすぎ。僕のクルマはとても小さいからこういうときはとてもラクです。
クルマを拭き場に移動させてセームでざっと水をとります。そしてワックス。僕は「ゴールド・グリッター21」というのを愛用してます。理由は1つ、ラクだから。バケツ1杯の水(お湯でも可)にこの「ゴールド・グリッター21」を適量溶かしたら、あとはセームに含ませて拭くだけ。固形のワックスみたく手間がかかりません。しかもなんだか綺麗に仕上がります。また窓にもプラスチックにもホイルにも使えるので非常に便利です。是非お試しください。
そういや今日は洗車場で新ロードスターとチューンド旧ロードスターを見ました。いずれも綺麗な青色。僕のコペンが真ん中で3台ならんだサマは「青いオープンカートリオ」でした。新ロードスターはカッコいいなぁ。
それから昨日場所を調べておいた「丸子橋バッティングセンター」にいざ出陣。久しぶりのバッティングだったのですがなかなか好調。やっぱバッティングセンターは良いですね。中村ノリみたいに超フルスイング!…したときはなかなか芯にあたらないんですがね。
それから珍しく酒屋さんへ。かねてから計画していた「利きブラッディ・メアリー大会」を開催すべくウォッカとトマト・ジュースとタバスコを購入。念のため言っておくと、僕は別にお酒やカクテルに特段興味があるわけではないですし、全然詳しくないですし、ましてやそういうのを語れるほど経験豊富ではありません。が、ブラッディ・メアリーというカクテルだけは例外的にとても好きなんです。ビールとかが相応しくない場面で、どうしてもカクテルとか頼まないといけない場面では大抵ブラッディ・メアリーを注文します。もともとトマトジュースが好きなんです、ただそれだけ。
それはそうと「ブラッディ・メアリー」やら「ブラディ・マリー」やらどう発音するのが正解なのでしょうか。誰か教えてください。(たぶん何でもいいんだろうけど)
さてさて「利きブラッディ・メアリー大会」ですが、要はウオッカを2種類、トマトジュースを2種類用意して、組み合わせで合計4種類のブラッディ・メアリーを作って、それぞれの味を品評するというものです。これまた自己満足以外のなにものでもありません。まぁ友達とか来たときに少しでも美味しいブラッディ・メアリーを出すことができればよいな、という後付の理由はつけられますが。
しかしここで問題発生。以前買って家においてあったトマトジュースと、今日買ったトマト・ジュースはどちらもカゴメ・トマトジュースだったんです!家にあったのは伊藤園のものとばかり思ってました。というわけでトマトジュースはカゴメのみとなり、結局はウオッカの2種類のみの飲み比べとなりました。
【GILBY'S+カゴメ・トマトジュース】
若干クセのある味に仕上がりました。舌触りはスムースなんですが、鼻の奥の方でほんの少し苦味を感じます。でもその感じがこないだ行った渋谷のバー(たまたま年末に行った所。決して普段から行ってるわけではなく、また普段からバーに行ってるんだよ僕は!みたなことを匂わせてるわけでもないっす
【ICE VODKA+カゴメ・トマトジュース】
非常に飲みやすい味に仕上がりました。トマトジュースの味がよくわかる感じで、苦味もあまり感じられません。ただその分「本格的な感じ」がしません。カクテル感が薄いって言うか…。かき混ぜ不足だったかな?
と、いった感じで僕的にはGILBY'Sの方がおいしくいただけました。今回は味を比べるためにあえてタバスコなしで飲みましたがタバスコいれるとまたちょっと印象がかわるかもしれません。またかき混ぜかたとか、そもそも量の配分とかでまた変わってくるかも。でも味としてはGILBY'Sの方がよいかな。ひょっとしたら安物的な味な可能性は多分にありますが。
そんな日曜日。ひさしぶりにゆったりと過ごしております。
0 件のコメント :
コメントを投稿