小学3年生息子の習い事事情

息子の習い事について赤裸々に紹介するコーナー。2022年最新版です。小学3年生です。

曜日習い事月謝
水・土早稲田アカデミー(4教科)2.6万円位
火・金公文式(算数・英語1.5万円位
サッカー教室0.9万円位
木・日スイミング1.4万円位
土・日地元のサッカークラブ0.2万円位

過去の記事は下の方にリンクを貼っておきますが、大きな変化が2点。

・早稲田アカデミーへの通塾開始
・地元のサッカークラブへの入団

早稲田アカデミー

まずは早稲田アカデミー通称「早稲アカ」ですが、いよいよ中学受験を目指した進学塾通いをスタートさせてしまいました。3年生のコースが開始された今年の2月から通っています。

4年生から開始するプランも考えていたのですが、塾の説明会を聞いたりするうちに3年生スタートがベストだと判断しました。本人が嫌がらなかったという点が大きいです。3年生のうちは宿題量がさほどでもないので、気軽にやってみようかなと。

早稲アカ以外にはグノーブルという進学塾も検討し入塾テストを受けて一応入塾可能ではあったのですが、家からの距離や息子の現時点での実力を総合的に判断して早稲アカにしました。公文で算数・国語を鍛えていたとは言え、当初の早稲アカ母集団における偏差値は35〜40ぐらい。当然一番下のクラスからスタートとなりました。低学年から通塾させている家庭の子どもは非常にレベルが高いのでまぁそんなもんかと。最近ようやっと偏差値50ぐらいで戦えるようにはなってきました。さて、どこまで頑張れるか。。

それにしても月謝が高い。。来年からはもっと高くなる。。

地元のサッカークラブ

小学校の同じクラスの友達に誘われる形で、地元のサッカー少年団に入団しました。土日に2時間ずつ練習があり、たまに試合もあります。3年生チームは総勢20名。上手な子もいれば下手な子もいる「強さほどほど」なチームであったことはラッキー。親の負担もあまり無いので実に理想的なチームでした。

普段は小学校のグラウンドです。これは試合で訪れた天然芝グラウンド!

3年生のコーチをしてくれてる大人3名はいずれも息子さんが3年生でチームに在籍しています。この点も非常に良い。ヘッド格のコーチはすごく厳しいですが愛情を持って指導してくれているのが伝わりますし、なんと言っても同じ年の息子をもつ父親どうし分かり合えるものがあります。ちなみに3コーチとも自分の息子には特に厳しい、、というかどうしても自分の息子にはイライラしてしまうのがよく分かる感じでシンパシーしかありません😅。

月謝2,000円なので、コーチの指導はほぼボランティアみたいなものだと思います。コーチのうち2名は自身も小学生時代にこのクラブに所属していたOB。もう感謝しかありません。(私も大学生時代ではありますが、母校のコーチをしていたのでこれまたシンパシーを感じます。私は水泳部ですが)

本人はとにかく楽しんでやってますし、そこそこ試合にも出してもらえてるので、とても良い選択をしたなぁと思っております。

子供の負担を考える

早稲アカをスタートしたのに合わせて公文式の国語をやめました。公文式の国語について教材の質も良く、できれば続けたかったのですが、毎日の宿題量と負担を考えやめることにしました。

途中で何かをやめた経験が私自身にはほとんどないので、決断にはかなり勇気がいりました。これが正解だったかは判断できませんが、結果オーライだとは思っています。


それでも現状はちょっと負荷が高いですね。スキあらば公園に遊びに行ってますし、それはそれで喜ばしいのですが、遊び疲れて寝てしまうこともあり、そうなると公文や早稲アカの宿題がけっこうな負担です。

セントラルのサッカーとスイミング

火曜日のサッカー教室はスイミングで通ってるセントラル・フィットネスの中のサッカースクールです。「サッカーやりたい」という息子の希望をライトにかなえるため2年生の夏から通ってます。本格的な子がほぼいない、非常に初心者向けレベルのものです。火曜日は公文と重複していて、サッカー教室の後に公文に通う強行スケジュール。地元のサッカー少年団に入ったこともあり、月謝も高いのでできればやめてもらいたいのですが、本人は続けたいと言っており続けています。土日のサッカーで技術が上達した息子からすると、サッカー教室の他の子はレベルが少し低いので結構無双できるらしく、活躍できるのが嬉しいようです。が、続けても今年いっぱいですね。

スイミングは週2にしてから進級のスピードがかなり上がりました。25mバタフライが泳げるところまで来ており、この進級テスト(4級)に合格すると次は個人メドレー。1級が見えてきます。できれば4年生のうちに1級合格まで頑張って卒業としたいところです。ちなみに1級は200m個人メドレーを4分30秒以内で泳ぎ切ること。それはけっこうキビシイな・・

ちなみに週2のスイミングに、都合週3のサッカー。空いた平日もけっこう外で遊んでいる息子ですが、どうにも痩せません💦。食べてる量が僕と同じなのがダメなんですかね?(きっとそう)

来年どうする

早稲アカの4年生コースは2月から始まります。3年生と比べて授業の時間も増えますし、宿題量も増えるようです。それを考えると、公文式をどうするか悩みます。算数はやめることになるのかなぁ。。

セントラルのサッカー教室は終了です。本人にも今年いっぱいだよと伝達済み。

スイミングも週1回に減らす方向で考えています。体育系のならいごとは土日のサッカーだけで十分です。体力がつけば200m泳げる・・かな?

英語の習い事は続けたいと思ってます。公文の英語はさほど負担になってないので基本的に続ける方針。本当はこれにプラスしてオンライン英会話をやりたいのですが、今年はその余裕がありませんでした。来年いろいろ整理して週1か週2で30分程度の英会話を入れるのは本人にとっても楽しいリフレッシュになるかも知れません。

サッカーをどこまで本格化するか

5年生まではサッカーも全力でやらせてあげたいと思っています。練習を見ていて思うのですが、サッカーの練習は頭を鍛えることにかなり繋がっています。コーチの言っていることを理解し、周りを良く見て、自分が今何をすべきか、相手がどう思っているかを瞬時に判断して行動に移す。。。なーんてことは子供の成長にダイレクトに役立ちそう。

加えて周りの友達との距離感が良い。チームスポーツならではだと思うのですが、仲間で声を掛け合うことの大事さや、掛け合う声の内容とそれによってもたらされる距離感の変化みたいなところを学ぶ良い機会かと。要は「言い方次第では友達に嫌われちゃうよ」とか「相手のことを思った声かけってなんだろう」とか、そういうことを考えるきっかけになるのではないかと思います。小学3年生なんで、まだまだ自分中心。周りの気持ちよりも自分の欲求を優先する子ばかりですが、そこからみんながどう成長していってくれるのか、外から見ていても楽しみです。

円陣、、いいですよね🤗

ちなみに残念ながら今のところ息子にサッカーの才能は全く感じられません😅。リフティングもようやく10回超えてきたところ。体は一番でかいのですが、技術はまだ全然なので、もっともっと技術的に上達してほしいところです。

今後、中学受験に向けた勉強が本格化していくと、土日の練習への参加も満足にできなくなってしまうかも知れず、特に6年生になったらどうしようか。今から悩みます。本人にとって何が一番大事なことかを一緒に考えながら、その場その場でベストな選択をしていくしかないですね。

そんなわけで息子の最新習い事事情でした。来年に向けては徐々に整理をして、息子の負担もですが経済的負担にちても考えていこうかなと思います。ではまた。

 <過去記事>

小学2年生息子の習い事事情
小学2年生息子の習い事事情
小学2年生になった息子の習い事事情を赤裸々に書いてみました。サッカー、くもん、オンライン英会話そしてスイミング。けっこう忙しいです。

2019年、息子の習い事を赤裸々に総括
2019年、息子の習い事を赤裸々に総括
年長息子が今年通った習い事について赤裸々に総括してみました。体操、スイミング、公文、ヤマハ、オンライン英会話、など!


0 件のコメント :

コメントを投稿