レーシングスーツとヘルメットも用意しました。
しかもプロのカメラマンに撮影してもらう機会をもらえたので、そのときの様子を少し(10秒ほど)だけ公開します。
http://www2.tomato.ne.jp/~kuro14/2005data/cctukuba.wmv
なんちゃって
9歳男児とのレジャーを中心に、IT・音楽・車の話など
コペン
※後日更新:こちら最新記事です→ ダイソン壁掛け手順2 ツーバイ木材つっぱり作戦 カモノハシ通信3 ※ 掃除機をダイソンに乗り換えました。さよならエレクトロラックス。あれだけエレクトロラックスをPushしてたのに申し訳ありません…。( カモノハシ通信3: エレクトロラックスの...
息子のサッカーの試合を撮影するのに高所撮影できる三脚を導入した話 の続きです。 最大7.5mの高さからフィールド全体(少年用なので大人用の半分の大きさです)を撮影できればカメラを放置しての撮影ができますし、選手のポジショニングを俯瞰で見てあとから分析することもできます。 で、問題...
ようやくマイナンバーの通知カードが我が家にも届きました。勝手に「年賀状のようにアルバイトをたくさん雇ってさっさと配ればいいのに」と思っていましたが、なんでも簡易書留の配達は限られた職員にしか許されていないそうで、そりゃ大変ですね。ご苦労さまです。 謎の代替文字情報 個人番号...
先日ハーマイオニーさん(奥様=魔女)と息子の家族3人ではじめて、東海道新幹線に乗ってきました。息子はまだ8ヶ月なので基本ヒザの上なのですが、問題はベビーカーをどうするか。色々事前に調べたことと、実際に乗ってわかったことをご報告いたします! ※東海道新幹線限定ネタもありますので...
ようやく「2024年」という呼称に慣れてきたと思ったらもうすぐ終わりですね。次は2025年?ほんとに? このブログもすっかり更新頻度が落ちましたが、子供の成長に伴い書けることが減ってきた、、、なんてことは全くなく単に私の気力体力が落ちているだけです。本当は日々吐き出したいこと書き...
いつの間にやら結構増えてきたプラレール車両。おもちゃ箱にガチャガチャ放り込まれるのがイヤだったので、思い切って収納棚を自作してみました! できあがり。おもちゃ箱がひとつ空きました(*^-^*) ネットで検索して「レクポスト」なる木材加工品を使うことで良さげな棚が自作...
このブログも開店休業状態になって久しいですね。なんと2024年初の投稿となります。 先週の息子のセービング ブログを書けていない原因は2つ。体力不足、時間不足です。体力には脳の体力も含まれます。ここ数年はとにかく仕事が忙しく、加えて、自分の能力が低下してるのか求められている成果レ...
※あんまりこの組み合わせで迷う人いないと思いますが、ご参考になれば。EF70-300は1型ということにご注意ください。 息子がサッカーを始めたことで望遠レンズをつけての撮影機会がまた増えてきました。使っているのは EF70-300mm F4-5.6 IS USM というレンズです...
すごいかっこいい映像ですね。速く免許とれたらいいですね。
返信削除��日がんばってください。
後、BLOGのアドレス変わったので、変更お願いします。
トップの写真はどこから取られたんですか?
返信削除車復活おめでとうございます!純正レカロ良かったです。
二台で早く本物の筑波に行きたいですねー。
楽しみにしてます。
動画もトップの画像も「グランツーリスモ4」から撮りました。
返信削除かっちょよくない?