第1回はカーソル移動。iPhoneで文字入力する際、うちのハーマイオニーさん(奥様=魔女)はじめ多くの人がイライラしていると想像されるのがカーソル移動。
「打ち間違いを修正するために1文字分左に動かしたい!」って思ったときに、小さな入力欄に指を押し付けてカーソルが出るまで1秒間待機。そのままドラッグするも思い通りにいかない…キーッ!!そんな経験お有りですよね(^_^;)
そんなあなたには、こちらがオススメ!
iPhone 6s以降の機種限定となります。
キーボード部分をギュッと押し込むとカーソル移動モードになるんですよ〜!知ってました!?
英字キーボードでも日本語フリックキーボードでも可。普段から3D TouchのPeekやPopを使いこなしている方なら良いのですが、そうでない場合は最初の内はちょっと感覚が掴みづらいもしれません。片手操作だとバランス崩すかも。コツとして親指で躊躇なくギュっと押すことです。
ちなみにPlus系だとiPhone横向きで英字キーボードだと左右移動のキーが出てきます。ただしアプリによっては横向き非対応のものも多くあるので、イマイチ使い勝手が悪い…。上下移動はできませんし。(上記方法だと上下移動も可。)
ちなみにこのTIPSをハーマイオニーさん(奥様=魔女)が本当に知らなかったかどうかは知りません(^_^;)。たぶん知らなかったと思います(^_^;)。ではまた!
0 件のコメント :
コメントを投稿