テレビが変わる、DLNAとDTCP-IPの話

いよいよ本格的に流行りだしそうなのが、DLNAやDTCP-IPに対応したAV機器。要はテレビ番組をiPadなどのタブレットで見たり、別の部屋のテレビから再生したりする技術のことです。

DLNAとは


DLNAってのは映像配信のための規格で、映像を送り出す側の「サーバー」とそれを受信する「クライアント」のってのに分かれています。最近のテレビはほとんど「DLNAクライアント」の機能は持ってるそうですが、中には「DLNAサーバー」機能を持つテレビもあって、「DLNAサーバー」だとテレビ放送や録画した番組を他の機器に配信することが可能です。BDレコーダーを買うときもDLNAサーバー機能内蔵をチョイスするべき。ただし昨今のデジタル放送はプロテクトがきついので、単にDLNAに対応してるだけではダメなんです。その辺がDTCP-IP。

DTCP-IPとは


DTCP-IPとはデータプロテクトの一種。好き勝手にコピーされたりするのを防ぐ仕組みです。もともとDTCPってのがあって、それに対応してないとデジタル放送を映すことすらできません。一昔前の液晶ディスプレイを最新の地デジパソコンにつなげても地デジ映像が映らないのはディスプレイがDTCPに対応していないからです。で、そのDTCPを家庭内ネットワークに対応させて、若干便利に使えるようにしたのがこのDTCP-IP。DTCP-IPに対応している機器だとネットワーク越しに映像を見たり記録したりが可能に。先月あたり要件が緩和されたことで、特別なアプリを使えばiPhoneやiPadからも見られるようになってきました。

DTCP-IPに対応したDLNAクライアント機能を持ったテレビや、パソコン、Andoroidアプリ、iOSアプリを持っていれば家中どこでもテレビが見られたり、録画番組が見らえるようになってきたのです。

たとえばNASNE


僕が今注目してるのは、今さらですがソニーのNASNE。これPS3の周辺機器のように扱われていますが、実際はDTCP-IP対応のDLNAサーバ機能を持ったレコーダー機です。BSデジタルを受信することもできるのがポイントで、NASNEとアンテナをつなげば、Android端末やWindowsパソコンからBSデジタル放送等を家中どこからでも見られるようになります。1月23日のニュースではついにTwonkeyBeamというアプリがiPhone/iPadでのライブ視聴にも対応しました。

ケーブルテレビとおさらば


うちもそうなのですが、ケーブルテレビでテレビを見てるマンション世帯なんかだと、ケーブルテレビのセットトップボックスをつないであるテレビ1台でしかBSデジタル放送を見られないじゃないですか。(通常ケーブルテレビだと地上波デジタルは通常の電波を「パススルー方式」で流してくれているのに対し、BSデジタルは何のいじわるかケーブルテレビ側で再暗号化する「トランス方式」でしか流してくれてないのが原因です。)なので別のテレビでBSデジタルを見るためには、もう1台分セットトップボックスを契約しないといけないのです。ひどいですね。


だったら自分でアンテナ立ててやるぜ!と思ってもそう簡単にはいかないのがマンション。仮にベランダにアンテナを立てたとしても、家中の部屋にその線を這わせるのは至難の業。マンションの共同アンテナに分配器をかませているのは、あれ自分ちの領域外だから下手に手を出せないそうですし。


そこでこのDLNA&DTCP-IPですよ。対応機器とネットワーク環境さえあればBSデジタルだって、どこの部屋からも見放題!アンテナ線をつなぐのはDLNAサーバー(NASNEとか)に対してだけでOK。家中に這わせる必要がありません!


これだとケーブルテレビとおさらばできるかも知れません。て言うか、ケーブルテレビ局はいい加減BSデジタル等のパススルーに対応してほしい。そうじゃないと、いよいよお客さん減ってきますよ。まじで。

とか言ってるとこんな製品まで出てきました。外出先からもライブ視聴ができるらしい。気になる。


外出先からの、インターネット越しのDTCP-IP対応であるDTCP+なるものも出現して、対応アプリも出つつあります。

デジオン、DTCP+対応リモートアクセスサービスを2月提供開始 -INTERNET Watch

テレビ視聴のスタイルがいよいよ大きく変化してきそうですよね。ではまた。


0 件のコメント :

コメントを投稿