釣りを始めた理由、サビキ釣り、チョイ投げ釣り

 息子が小学生になり、ストライダーに替わる何か新しいアウトドア系のイベントを増やそうと思い始めてみたのが釣りです。ストライダーでは月に1度くらいの頻度で大会出場のため家族3人乗って車で遠出を繰り返しておりましたが、それに代わる何かが必要だと。そうじゃないと僕とハーマイオニーさん(奥様=魔女)は基本デブ…じゃなかった出不精なので家の中でじっとり過ごすだけの休日が増えてしまうことでしょう。

結論から言うとうちの子(小学1年生)にはまだちょっと釣りは早かったかもです。釣れない時間の方が長いので退屈してしまいます。夏場の砂浜なら水際でバシャバシャ水遊びもできて喜んでいましたが、そうでない場所、水に入れない堤防のような場所には積極的に付いて来なくなってしまいました。結局座って任天堂スイッチに熱中する始末です。今現在は仕方ないかと思っています。

海に入れると喜ぶ

そんな彼でも魚が釣れれば大騒ぎです。つい先日も自分はずっと僕のiPhoneでYouTube見てたのに元気の良いサバが釣れたとたん大興奮で道ゆく人に「サバが釣れたー」とアピールするという😅。もう少し自力で釣りができるようになると、また楽しみ方が変わってくるのではないかと期待しています。

初心者からのスタート。道具は?

さて完全初心者であるところの僕でしたので、まずは近所のチェーン店の釣具屋さんで入り口付近に置いてあるお安い海釣りセット(竿とリールで2,500円くらい)とサビキ釣りの仕掛けを買ってみました。

この竿とリールですが、その性能に特に不満はなく初心者ならばこれで十分だと感じました。サビキ釣りもできますし、チョイ投げでキスやハゼも釣れます。ただしリールはもう壊れました。。。

実働10回くらいでしょうか。お安い海釣りセットは計2セット(息子用と僕用)買ったのですが、どちらのリールも時を同じくして損壊。回らない、または回してもガリガリするようになってしまいました。一度バラしてグリスしてみたのですが、完全には治らず、もう1回だけギリギリ使って終了。

きちんとメンテしていなかったのが最大の原因だと思います。息子や甥っ子が浜名湖の水に入りながら釣りをして、その後きちんと真水で洗わなかったのがダメでした…。まぁ自業自得です。今後は、水に浸かろうが浸からまいが、帰宅後は真水で洗うことを誓いました。(温水だと中のグリスが溶ける可能性があるので冷水の方がいいらしいです)

といわけで先日リールを購入。1つは3,000円くらい、1つは2,000円くらいです。いわゆる格安品ですが国内メーカーであるところのシマノの製品をチョイス。釣りを趣味としてる方からすればオモチャレベルか知れませんが、これらでも元々の海釣りセットに付いていたリールと比べればその動きの精度、剛性感は別次元です。さすがシマノ。最初からこれを買ってればよかったと、ちょっとだけ思いました。

ちなみに竿はまだそのまま。こちらはまだもう少しは使えそうです。ホントは1万円くらいの竿がほしいところではありますが。。

なお竿とリールの他には海水をくむための紐付きバケツ、毒やトゲのある魚を掴むための魚バサミ、ハサミ、魚を持って帰るためのクーラーボックス、ぐらいは最低限必要そうです。とは言え釣りは初期費用のあまりかからないアクティビティーですね。

1回の釣行でいくらぐらいかかるのか?


初期費用は安いですが、ランニングコストはどうでしょうか。小学1年生の息子を連れていくとなると釣行時間は長くて3時間程度が限度です。竿を2本出してこのぐらいの時間であればエサ代はミニマム。具体的には

・アオイソメ等の虫エサなら1箱(500円程度)
・サビキ釣りに使うオキアミなら1袋(700円程度)

ですみます。

虫エサはさすがに当日釣具屋さんで購入するしかありませんが、オキアミなら今時は常温保存可能でしかもブルーベリーの香りがするチューブ的な商品がありますのでそれが非常に便利です。アミ姫です。僕は本物の凍らせたブロック上のオキアミを溶かして使ったことはありません。釣れ具合はそんなに変わらないそうですよ。


あとは仕掛け。仕掛けとは釣り方に合わせて糸と針を事前にセットしてあるもので、釣具屋さんに行けば「あとはこれを付けるだけ」みたいな便利な仕掛けがたくさん売られています。

サビキ釣りの場合は、糸に複数の針がついているサビキ仕掛けとオキアミを入れるエサカゴが必要。全部セットになっているのが300〜500円程度です。予備の仕掛けをたくさん買っても、まぁ1,000〜1,500円位でしょうか?だいたいは予備の仕掛けが余るので次回に向けての買い足しはより安くなります。

チョイ投げ釣りの場合は、オモリと針のセットになります。オモリにはいろんな種類があるようですが、初心者は「チョイ投げセット」を買っておけばOKでしょう。安売り品で300〜500円位です。ただしこの釣り方はオモリや針が海底に引っかかってロストすることもしばしば。予備は多めに買っておいた方がいいので、全部で2,000円位になります。これも大抵は余りますし、オモリは次回も使えますので次回以降の買い足しは大幅に安くなるでしょう。

サビキ釣り


サビキ釣りは子供や初心者にも簡単な釣り方。エサ(アミ姫)をカゴにグニュっと入れて、仕掛けをすぐ足元の海にドボンと落とすだけ。カゴから出たオキアミに寄ってきた魚が、仕掛けの針をエサと間違って食べてくれれば連れます。イワシやアジと言った小さな魚がよく釣れるようです。僕は先日これでサバが3匹釣れましたよ。豊洲ぐるり公園で。

こちらは浜名湖でアジが釣れた時の様子です。使ってるのは「ぶっこみサビキ」という仕掛けで黄色いウキがついているのが特徴。ちょっとだけ投げて数メートル向こうの方の魚を釣ることができる仕組みです。
IMG_6185.MOV

魚がいないと全く釣れないのが難点ですが、魚さえいてくれれば楽しい釣り方です。

チョイ投げ


対してチョイ投げという釣り方は、オモリ付きの仕掛けを投げ釣りの要領で20〜50mくらい飛ばして、海底に沈んだエサ付きの針に魚が食いついてくるのを待つ釣り方です。じっと待つ場合もあれば、ちょっとずつ手前に寄せてくる釣り方もあります。

投げ方をきちんと習得すれば子供にも十分楽しめる釣り方です。何と言っても上手く投げられた時の爽快感は格別で、初心者なりにも「オレ、釣りやってるなー」と実感できます。

こちら僕と息子が人生初の釣果を得た時の動画です。チョイ投げでシロギスが釣れました。


この動画を久しぶりに見て思いましたが、波の音や景色が良いです。

なおチョイ投げ釣りの場合、針にエサを付けるのが初心者には一苦労です。また家族で行った場合、自分以外にエサをつけられる人がいないと、ずっと妻や息子の竿にエサを付け続けることになります😅。妻はアオイソメを触るつもりは一切ないと言っていますので(そういうご家庭は多いことでしょう)、早く息子が自力でエサを付けられる様になってほしいものです。

チョイ投げでは夏場はキスやハゼがよく釣れるようです。たまにカレイやヒラメなんかも釣れるそうですが、釣ってみたい。

8月に甥っ子2人も連れて浜名湖に行った際は3本の竿で1日で20匹以上のマハゼが釣れました。翌日も同じ場所で20匹以上。甥っ子も妻もたくさん釣ってました。これだけ釣れると楽しいですし、食べがいもありますね。

浜名湖の伊目ってところです。


ほかにルアーを使った釣りもありますが、僕はほぼやったことないです。エサつけなくて釣れるなんて最高だと思うので、いずれやってみたい。

釣った魚を食べるまでが釣り


釣った魚を捌くスキルも身についてきました。釣った魚は全て僕が自分で捌き、その後の調理は妻にお願いして天ぷらとかフライにしてもらっております。

息子も自分たちで釣った魚は積極的に食べてくれますし、食育と言う観点でも釣りは良いアクティビティだと思います。

9/21に豊洲で釣ったサバ3匹とサッパ(左下)と小鰯
けっこう立派なサイズでした(僕史上)
身はフライに、中骨はパリパリ揚げに、小魚は素揚げに

このサバも悪くはなかったですが、食べて美味しいのは圧倒的にアジとイワシですね。

最近は「釣りに行こう!」と言っても「いやだー」と言う息子ですが(任天堂スイッチ持っていってもいいからと言うとついてくる😂)、今後もどうにか続けていこうと思います!冬の釣りは厳しいのでしょうか?ではまた。

0 件のコメント :

コメントを投稿