お猪口と片口の酒器セット。能作という会社の製品。錫製品ではとても有名なメーカーとのこと。見た目からして素敵です。なんと言っても底面に金箔とともに形どられた三日月が美しい。
三日月といえばeプロント…ではなく(^_^;)、私の母校。当然ハーマイオニーさんはその辺を鑑みてこのデザインをチョイスしてくれたようです。(eプロントのロゴの方がより近いですけどね(^_^;))
お酒が美味しくなる酒器
能作のホームページによると錫には入れた水を浄化する作用があるそうで、水が腐りにくくなったり活けた花が長持ちしたりするそうです。錫自体錆びることもありません。お酒を入れても浄化作用が働き雑味を消してまろやかにしてくれるとのこと。
さっそく試してみました\(^o^)/
錫の片口に貯めてから錫のお猪口に注いだお酒が左。酒瓶から直接、普通のお猪口についだのが右です。右のおちょこは何かのオマケでもらったものですが、これはこれで気に入っています。
結果は…一口、口に含んだ瞬間からちが~う!
間違えようがないほどの明確な差!ここまでとはさすがに意外でした。
今回、それほど高くなくていつも飲みなれている純米吟醸酒(浜松の「花の舞」)で試してみました。普通のお猪口で飲むと当然いつもどおりの「フルーティながらも少しきつめの口当たり」だったのですが、錫のお猪口だと「きつさが大幅に減って(!)ふんわりフルーティ」になったのです。これ本当。
その証拠にハーマイオニーにも飲み比べてもらったのですが、完全に同じ感想でした。要は錫の方が「飲みやすい」わけで美味しい!実際飲みすぎてしまいました(^_^;)。
大阪の水なす。美味しい。 |
グラスでも形や大きさ厚さで飲み物の味が変わることを知ってます。ご飯はご飯茶碗で食べるのが一番ですし、お味噌汁とお椀でいただくのが一番ですし、食器というものはやっぱり大事ですね。変にこだわって「こんな食器じゃ美味しくないよ!」なんてことは言いませんが、美味しいものをいただくときはできる範囲でちょっとこだわりたい。
プレゼントしてもらったこの錫製の酒器は日常的に、長く大事に使っていきたいと思います。熱伝導率が高く冷蔵庫か氷でちょっと冷やせばキンキンになるので、まずはこれからのシーズン、冷酒を嗜むのにはもってこいです。
あと気づいたポイント
・最初のうちは若干の金属臭。数回洗えば気にならなくなりました。
・柔らかいのが錫の特徴なので、力入れたらすぐ曲がります。
・片口にビール入れてみましたが、クリーミーな泡がいい感じ(^_^;)。
さてどの日本酒を楽しもうか、楽しみです!明日は健康診断なんですが(^_^;)。ではまた!
↓三日月のはAmazonでは売ってません。
0 件のコメント :
コメントを投稿