息子近影、ていうか今日さきほど |
寝覚めの悪い朝
朝は6:45にアラームをセットしていますが、本当に起きるのは7:00頃。6:45に起きれば少しは余裕をもって用意できるとわかっているものの、なかなかそうはできない自分がいます。
ハーマイオニーさん(奥様=魔女)は最近早起き。6:00には起きて部屋の掃除をしてくれています。(その分夜は早く寝ちゃいます。)
肝心の息子ちゃんですが最近どうも目覚めが悪い。7:00になって部屋を明るくしても、体を揺らしたり鼻をちょっとつまんだりしても起きてくれないことが多いんです。仕方ないので寝たままリビングへ運び、そこでオムツ替え&着替えをさせながら少し強引に起こすことも。それでも起きない時はちょっと困ります。
靴下まで履かされたのに起きない息子、朝7:30 |
保育園に行く前にはちゃんと朝食を取らないことにはいけません。最低限バナナくらいは食べてもらわないことには、午前中にお腹が空いて保育園にも迷惑かけてしまうかもしれませんし…。普段はバナナやみかん、ヨーグルト、コーンフレークやたまにお気に入りのアンパンなんかを朝食として与えています。もちろん牛乳も。
保育園までの道
7:40頃に親子3人揃って家を出ます。それより遅くなってしまったときはベビーカーに息子を乗せていくのですが、最近は「乗らない!」と泣きわめくことが多いです。時間がないときはそれでも強引に乗せちゃいますが。(しばらくするとケロっとすることが多い)
うちから保育園までは大人の足で5分ほどですが、息子連れだと10分はかかります。電車が見えるたびに立ち止まり、新幹線がくれば「とーとーしんかんせん!(東海道新幹線と言ってる)」と叫び、自動販売機があればボタンを押したがる、そんな息子ちゃんだからです(^_^;)。
冬になってからはなかなか遭遇しませんが、途中猫が何匹かいるポイントがあるんです。「今日はニャーニャーいるかな〜?」という言うのが定番化。思えば単語2つ以上繋げた文章でもっとも早く言えていたのが「ニャーニャーいるかな〜?」だったかも知れません。ちなみに猫たちは地域猫として(おそらくは)ボランティアの方たちによってお世話されているようで、その証拠に片方の耳の先っちょに目印に切り込みが入っています。地域猫と共存する地域に住んでいることが嬉しいです。
保育園に預ける
保育園に着くと、親子で手を洗い(最近プッシュ式の泡石鹸を自分で押して出せるようになった息子です)、体温を測定してもらってる間に靴下を脱がせたり、朝おやつ・昼ごはん・午後おやつのそれぞれようにタオルとエプロンを所定の場所にセットしたりします。我々は夫婦2人で分担作業してるので速いです。
保育園の朝の送り届けですが、意外とお父さんの姿が目立ちます。半分弱くらいの家庭はお父さんオンリーで連れて来てるんじゃないでしょうか?我々のように夫婦で来てる人はほぼいません。お迎えはお母さんがほとんどのようです。
ところで朝の短い時間の中で他のお父さん・お母さんと挨拶したりしますが、最近はだいぶそれぞれの方の特徴がつかめてきました。簡単な話「この人は要注意だぞ」という人がわかってきたということです(^_^;)。慌ただしくて余裕がなくて挨拶できないお父さんなんかはよくいて、それは全く問題ないと思うのですが、そうじゃなくてアレな人はちょっとアレですよね(^_^;)。僕はなるべく笑顔で挨拶を返すように心がけております(^o^)丿
保育園に通い始めの頃は毎回涙の別れをしていた息子ちゃんと我々ですが、最近もまだたまにそうなります(^_^;)。僕達が部屋を出るときには必ず、ハーマイオニーさんと僕の双方に抱きついてきてそれぞれに抱っこをせがむのでちょっと心が痛むことも。「(本当はそうしたくなかったのに)共働きの両親でゴメンよ」と思うのは毎回のことなのですが、最近は「保育園に預けることで他ではなかなか得られない素晴らしい体験や学びを得ているのだから、息子ちゃんにとってこれはむしろ良いことなんだ!」と思うことで心の平静を保っています。どっちが良い、なんてことは実際無いのでしょうし、保育園が素晴らしいところであることは事実ですしね。
そしてハーマイオニーさんと僕は武蔵小杉の駅へと向かいます。保育園からは徒歩10分くらいです。見通しの悪いカーブにも関わらず道路沿いには路上駐車が多くて、いつか大きな事故が起きやしないかと心配しています。近隣の職場の方が時間つぶしで止めてるんですよね。取り締まってほしい。
保育園お迎え
ハーマイオニーさんは時短勤務をさせてもらっているので原則仕事は16:00終わり(最近はけっこう残業することも多くなってきましたが…)。なのでお迎えへはほとんどの場合ハーマイオニーさんが行ってくれています。たまに都合がつかないときは僕が行ったりもしますが、その場合けっこう大変です。(そのときの様子はまた別途書いてみたい。)
保育園からの帰り道では踏切で電車を延々眺めたり、なぜか遠回りして帰ったり(息子ちゃんが好き勝手行っちゃうから)なんてこともあるようです。ここ最近はローソンに寄って何か買い物するのがルーチンのよう。僕といっしょの時でもローソンの前では「アイス!アイス!」と言いますが、さすがに今はちょっと寒いよ。ローソンの店主さんにも顔なじみで、以前(たぶん余ってたんでしょう)何かのオマケのミニカーをいただいたこともありました。
夕食からお風呂まで
仕事が忙しくなければ19:00には家に着く僕なので、その場合夕食は家族3人で食べます。息子ちゃんですが最近はなかなか落ち着いて座って食事をしてくれなくて大変困っております。ちょっと食べるとすぐ立ち上がって何かしら遊ぼうとするからです。ここのところ食事時にはテレビを消すようにしていたのですが、逆にアンパンマンを付けておいたほうが落ち着いて食事してくれる感もあってどうしようか迷走中です。誰か対処方法教えてください(^_^;)
昨日今日の話なのですが、いわゆる「エジソンのお箸」という指を入れる補助輪っか付きの入門用お箸があるのですが、それを使ってかなり上手に食事ができるようになってきました。小さな豆なんかもしっかりつかんだりできるので、ハーマイオニーさんと僕は素でおおげさに「すごいねー!!」とほめまくる昨今です(^_^;)
得意気に豆をつかむ息子 |
コレ↓おすすめです。
食事後にハーマイオニーさんが翌日分のお弁当を用意したりしてくれてる間、僕は息子ちゃんと遊びます。ジャングルジムだったり、ボール遊びだったり、ミニカーだったりいろいろです。今日はニトリで買った丸い座椅子?を転がして遊びました。すべり台から上手に転がしたりしてましたよ。
動画からの切り出し写真 |
この時間には実家とテレビ電話をすることもよくあります。最近は息子ちゃんから「おばあちゃん電話〜」と言ってくることも。大阪のおばあちゃんはリアルで会ってる時間よりもスカイプで会っている時間の方が多いくらいかも知れません。なんにせよ便利な時代ですね。
20:00になったらお風呂に入れて寝かせる方向に。僕がいる場合は原則僕が息子をお風呂に入れています。
(次回へ続く)
カモノハシ通信3: 保育園に通う息子と僕の日常(中編)
0 件のコメント :
コメントを投稿