この大きな箱に入ってやってきたのは… |
Suicaペンギンでした! |
当たったのは特大のSuicaペンギン抱きまくらです。ご覧のとおりのビッグサイズ!息子ちゃんよりもだいぶ大きい(^_^;)。
使い勝手は悪そうですが(^_^;)、当選してかなり嬉しいです!
こんな感じのキャンペーンでした。
それにしてもSuicaは今や僕らの生活には無くてはならないものになっています。まずJRの定期券として欠かせませんし、電子マネーとしても今や完全にエース格で活躍中。僕の場合、年間での使用金額は間違いなく Suica>現金 ですもの。
PasmoやICOCAと違いSuicaにはモバイルSuicaという超強力な武器があります。携帯電話ひとつあれば、もはや財布もカードもいりません。どうにかなります。
Suica使いこなしについて
僕はビックカメラSuica Viewカードというクレジットカードを使っていますが、Suicaを使う人はほぼ必携のカードと言っていいでしょう。数多くの「実際に役に立つ」メリットがあるからです。
・モバイルSuica年会費が無料に!(他クレジットだと通常1,000円)
・モバイルSuicaへのチャージに1.5%ポイント付与
・通常のお買い物で1%相当のポイント付与
・JR東日本がらみの買い物(定期券など)では1.5%ポイント付与
・ビックカメラポイントがクレジット購入でも現金相当10%に。
・年会費は前年1度でも使用していれば無料。
最も大きいのはモバイルSuicaへのチャージポイントで、例えば1,000円のものをモバイルSuicaで買った場合
・1,000円のチャージ→15円分のポイント
・1,000円購入分のSuicaポイント→5円または15円(JR東日本関連の購入)
と、20から30円分ものポイントが常に得られるわけです。年間100万円使ったとしたら2万円〜3万円ですよ。非常に大きいでしょう。
てな感じでSuicaはこの10年間大変愛用してきました。
またこのペンギンのキャラがいいですよね。
ではまた!
0 件のコメント :
コメントを投稿